研究課題
若手研究
本研究課題において感情推定・感情表出に関わる技術開発が推進され,論文誌・国際会議等で成果を報告済みである.特に,音声や表情,脳波から感情推定するモデルの性能向上,テキストチャットを主体としたユーザと親和的にインタラクションを行うエージェントのための技術開発が顕著である.そのほか,これまで蓄積してきた音声情報処理技術を用いた音声からの認知症診断システムに関する研究成果や,脳血流解析の知見を活かしたBCIシステム開発に関する成果も発表済みである.
感性情報処理
感情推定技術を用いることで,ユーザの嗜好を獲得し,インタラクションにユーザの好みを反映することが出来るエージェントの構築が本研究課題の最終目標であり,このようなエージェントはこれまで学術的にも実現出来ていない.昨今,人工知能が身近な存在となりつつある中で人に寄り添うエージェントの実現は社会的にも意義が大きい.また,研究成果の概要でも述べた認知症診断システムおよびBCIシステム開発の社会的意義の大きさは明らかである.