• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

安定同位体比分析に基づく海洋における粒子態微量金属の起源・動態解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K19957
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関京都大学

研究代表者

高野 祥太朗  京都大学, 化学研究所, 助教 (40758439)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード微量金属 / 安定同位体比 / 生物地球化学循環 / 海洋 / 分析化学
研究成果の概要

海洋においてFe,Ni,Cu,Zn,Cd,Pbなどの微量金属は,生物に必須もしくは毒性を持つ.これらの循環は,生物活動,海洋循環,酸化還元などの生物地球化学的過程の影響を受ける.
本研究では,天然試料中の微量金属の安定同位体比分析法を開発し,その方法を用いて大気エアロゾル,海水中粒子,海水中の微量金属の起源と動態を明らかにした.

自由記述の分野

化学海洋

研究成果の学術的意義や社会的意義

海水中の微量金属は,海洋の生物多様性や一次生産に影響を与える.本研究で得られた海水中微量金属の起源に関する知見は,人間活動による海洋汚染の規模推定や,その汚染が未来の海洋環境に与える影響の評価に役立つ.また,本研究で提案する海水中微量金属の海底への輸送メカニズムは,海底堆積物に保存されている微量金属から過去の海洋環境を復元できる可能性を示唆する.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi