• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

サブナノイオンビームで機能化した原子層NEMSによる波動性フォノニック工学の創生

研究課題

研究課題/領域番号 20K20442
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

水田 博  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (90372458)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードNEMS / グラフェン / ナノイオンビーム / 熱フォノン / 熱整流素子 / ナノメッシュ
研究実績の概要

R4年度で構築したEBによるナノフォノニック構造形成技術により、宙吊りグラフェンのチャネル半面に並列状のナノリボンを形成した非対称構造を作製し、その詳細な特性評価を行った。チャネル全体の長さLを500 nm、幅Wを 1200 nmに固定した上で、並列ナノリボンの幅Wnr:30~150 nm、間隔Dnrを112~204 nmと変化させて素子を作製した。熱流を担うフォノン伝導が準弾道的となるように全体のチャネル長Lをグラフェンのフォノン平均自由行程MFP~775 nmより短く設計した。試作した素子を系統的に評価した結果、リボン幅Wnrが90 nmより狭い極細ナノリボン並列チャネル構造(本数は5本)に対して、室温で熱整流性を観測することに成功した。熱整流率はナノリボン幅を細くするほど増大し、Wnr = 30 nmの素子では室温で40%を超える熱整流率が得られた。また、熱整流率の温度依存性については、これまでに得られた結果と同様に低温で増大する傾向が観測された。今回の並列ナノリボン構造で室温動作が実現された要因としては、極細ナノリボンチャネル幅方向での熱フォノン閉じ込め効果に加えて、ドライエッチングで形成したナノリボン内部に炭素原子の点欠陥が導入され、熱フォノン局在化の増長が加わったと解釈される。
一方、R4年度までに作製・評価した非対称ナノメッシュチャネル構造における熱整流のメカニズム解明においては、原子スケールでナノ形状(エッジおよびナノ孔)を考慮した非平衡分子動力学(NEMD)シミュレーションを実施した。これにより、ナノメッシュ領域のフォノン状態密度に熱フォノン局在ピークが生じ、ナノメッシュ内に高温の熱フォノンが選択的に束縛されることがわかった。これによって、熱バイアスの極性に依存して、チャネル内の温度分布の反転対称性が崩れることが見出された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件、 招待講演 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Raman spectroscopy of doubly aligned bilayer graphene2024

    • 著者名/発表者名
      Kareekunnan Afsal、Akabori Masashi、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Mizuta Hiroshi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 124 ページ: 093101-1~6

    • DOI

      10.1063/5.0191121

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonlinearity and temperature dependence of CVD graphene nanoelectromechanical resonator2023

    • 著者名/発表者名
      de Moraes Nogueira Alexandro、Enomoto Shohei、Muruganathan Manoharan、Kareekunnan Afsal、Islam Mohammad Razzakul、Akabori Masashi、Mizuta Hiroshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 63 ページ: 02SP13~02SP13

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad0505

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anomalous Random Telegraph Signal in Suspended Graphene with Oxygen Adsorption: Implications for Gas Sensing2023

    • 著者名/発表者名
      de Moraes Nogueira Alexandro、Kareekunnan Afsal、Akabori Masashi、Mizuta Hiroshi、Muruganathan Manoharan
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 6 ページ: 17140~17148

    • DOI

      10.1021/acsanm.3c03348

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterisation and modelling of nonlinear resonance behaviour on very-high-frequency silicon nanoelectromechanical resonators2023

    • 著者名/発表者名
      Ben Fang、Fernando James、Ou Jun-Yu、Dupre Cecilia、Ollier Eric、Hassani Faezeh Arab、Mizuta Hiroshi、Tsuchiya Yoshishige
    • 雑誌名

      Micro and Nano Engineering

      巻: 19 ページ: 100212~100212

    • DOI

      10.1016/j.mne.2023.100212

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Downscaled Graphene Devices for Advanced Sensing and Thermal Engineering2024

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuta, A. Kareekunnan, M. Muruganathan
    • 学会等名
      JAIST International symposium on Nano-Materials for Novel Devices
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Graphene-based devices: From fundamental physics to real-world applications2023

    • 著者名/発表者名
      Afsal Kareekunnan
    • 学会等名
      XXII International Workshop on Physics of Semiconductor Devices
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Graphene Nano-Electro-Mechanical Device Technology for Extreme Sensing and Nanoscale Thermal Engineering2023

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuta
    • 学会等名
      2023 International Conference on Nano Research and Development (ICNRD-2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Graphene-based Nanoelectronic Devices and NEMS for extreme sensing and nanoscale thermal engineering2023

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuta and M. Muruganathan
    • 学会等名
      The 25th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of thermal rectification on asymmetric defect-engineered graphene device2023

    • 著者名/発表者名
      M. Razzakul, A. kareekunnam, H. Mizuta
    • 学会等名
      49th International Conference on Micro and Nano Engineering Conference (MNE2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Graphene-based nanoelectronic devices and NEMS for advanced sensing and nanoscale thermal engineering2023

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuta, A. Kareekunnan, M. Muruganathan
    • 学会等名
      International Conference on Materials Science, Engineering & Technology, Singapore
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Graphene Based NEMS and Electric Field Sensor: From Research to Real-World Applications2023

    • 著者名/発表者名
      Afsal Kareekunnan, Manoharan Muruganathan, Ngoc Huynh Van, Marek E Schmidt, Takeshi Kudo, Takeshi Maruyama, Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      Silicon Nanoelectronics Workshop 2023 (SNW 2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nonlinearity and temperature dependence of graphene nanoelectromechanical resonator2023

    • 著者名/発表者名
      Alexandro de Moraes Nogueira, Shohei Enomoto, Manoharan Muruganathan, Afsal Kareekunnan, Masashi Akabori, Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      the 9th International Symposium on Organic and Inorganic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Edge dependence of current-voltage curves of graphene nanoribbon2023

    • 著者名/発表者名
      Chunmeng Liu, Muruganathan Manoharan, Hiroshi Mizuta, Yoshifumi Oshima
    • 学会等名
      the 9th International Symposium on Organic and Inorganic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO 2023)
    • 国際学会
  • [備考] グラフェンナノメッシュデバイスを用いたナノスケール熱制御の研究

    • URL

      https://www.jaist.ac.jp/ms/labs/mizuta-lab/post-4.html

  • [備考] Nanoscale thermal engineering

    • URL

      https://www.jaist.ac.jp/ms/labs/mizuta-lab/english/post-4.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi