研究課題/領域番号 |
20K20467
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小田 竜也 筑波大学, 医学医療系, 教授 (20282353)
|
研究分担者 |
舘野 浩章 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (30450670)
籏野 健太郎 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50228475)
森 健作 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80361343)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | レクチン / PETプローブ / 膵がん |
研究実績の概要 |
がん病巣を能動的に描出するactiveイメージングにおいて、その担体としては、今までは主に抗体が使われてきた。本研究は、レクチンをバイオプローブとして利用する、革新的な画像診断法の確立を目指している。既に、膵がん細胞の最外層を覆う癌特異的糖鎖構造と、それに結合するrBC2LCNレクチンの組み合わせを発見しており、本研究はレクチンを画像診断用のバイオプローブとして利用する挑戦的な試みである。 昨年度は、、rBC2LCNレクチンを N-succinimidyl-4-[18F]fluorobenzoate ([18F]SFB) で放射化学純度95%以上の[18F]FB-rBC2LCNを調製することに成功した。本年度は、[18F]FB-rBC2LCNはH type-3陽性のCapan-1膵臓癌細胞にin vitroで結合したのち、膵癌移植マウスモデルにおけるin vivoイメージング画像の作成に成功した。 Capan-1腫瘍を皮下に有するヌードマウスの尾静脈に[18F]FB-rBC2LCN (0.34±0.15 MBq)を注射した後、60分という早い段階で腫瘍への取り込みが高く(6.6±1.8 %ID/g)、時間の経過と共に取り込みが増加した(注射後150分および240分でそれぞれ、8.8±1.9 %ID/g および 11±3.2 %ID/g).腫瘍と筋肉の比率は時間とともに増加し、360分後には19±1.8まで上昇した。また、[18F]FB-rBC2LCN(0.34±0.15 MBq)注射後60分で、背景の筋肉に対する腫瘍の高コントラストPETイメージングが得られ、240分までその効果が持続した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
レクチンを18Fでラベルする事に成功し、そのマウス腫瘍モデルにおけるPET画像の取得に成功した。
|
今後の研究の推進方策 |
既に、[18F]FB-rBC2LCNレクチンをさまざまな癌種を移植したマウスに投与し、腫瘍集積、off target(腎臓、肝臓、筋肉、心臓、肺など)への非特異的集積を把握しており、今後、論文投稿に向けてデータを整理していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
PET調整試薬、PET機器調整代、培養細胞試薬、実験動物、などをほぼ計画通り使い、716万円の使用予定に対して98.1%を執行し、2.8%にあたる20.8万円の繰越が出た。次年度の細胞培養試験、実験動物のなどの物品費、学会発表旅費などに適切に使用する。
|