研究成果の概要 |
考古地磁気研究では,遺構の焼土が加熱冷却時に獲得した残留磁化(磁化)が過去の地磁気を記録する特性を利用して年代推定の研究が行われてきた. 土器や陶磁器も,焼成時に地磁気(偏角,伏角)の記録となった磁化を獲得するが,生成後に移動するので,磁化の偏角は不明になる.しかし伏角は,焼成時の水平面がわかれば復元できる.本研究では,土器・陶磁器の破片から磁化の伏角を求め,年代や製法の研究への利用を考えた.現在の製品等での研究で方法の有用性を検討して,考古遺物の破片資料において研究を行った.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
博物館や埋蔵文化財センタ等には,多くの土器・陶磁器の破片が保管されている.この様な使用されていない破片について,磁化と考古地磁気の研究により年代や産地が研究できると大きな意義がある.また磁化は,破片から元資料(完形品)を復元する作業にも利用できる.破片の画像と磁化の情報を併せる解析で破片からの元の製品復元の作業の効率化にも役立てられる.この解析法は大陸移動の磁化研究による証明と類似しており,アウトリーチにより一般の方にも興味を持って貰える研究になる.
|