研究課題/領域番号 |
20K20824
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分9:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都教育大学 |
研究代表者 |
黒田 恭史 京都教育大学, 教育学部, 教授 (70309079)
|
研究分担者 |
中俣 尚己 大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (00598518)
岡本 尚子 立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (30706586)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 数学動画コンテンツ / 高校数学 / 多言語対応 / 数学教育 / ICT |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、日本語指導を必要とする外国人高校生を対象に、多言語対応版数学動画コンテンツを開発・普及することであり、具体的には、高校1~2年生の多言語版数学動画コンテンツ(日本語版、ポルトガル語版、中国語版、英語版、韓国語版、ベトナム語版)を計600本(50本×2学年×6言語)制作し、専用ホームページで公開することであった。 成果としては、高校1~3年生の多言語版数学動画コンテンツ(上記6カ国語版に加えて、ウクライナ語版)を計1,715本制作するなど、当初の計画を大きく上回る本数の動画を制作し、専用ホームページで公開した。ウクライナ語版は、避難する子どもの学習支援に貢献した。
|
自由記述の分野 |
数学教育学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
外国人の高校生は、たとえ入学できたとしても約10%程度が中退するという極めて深刻な状況が続いている。中退の要因は、言語が異なることと、扱う教育内容の高度化の二つのハードルに起因する。そこで、多言語対応版数学動画コンテンツの制作・公開を通して、上記の問題の一部解決を図った。これらの取り組みは、文部科学省ホームページの「子供の学び応援サイト」や「ウクライナから避難された保護者や子供への支援に関するリンク集」において紹介され、全国での活用につながっている。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00663.html
|