研究実績の概要 |
シーケンシャルバッチ反応槽(SBR)及び連続反応槽による合成下水の処理実験を継続し、処理性能の長期安定性について検討した。その結果、両反応槽共に安定してCOD, TN, TP, 抗生物質を除去できることが示された。また、排水の流入負荷を増加させると、上記水質項目の除去性能は上昇して最大値をとるが、さらに負荷を大きくすると除去性能は逆に減少することがわかった。抗生物質は最適条件下で100%除去可能であるが、添加マグネタイト量に大きく影響を受ける。現在、得られたデータをもとに処理性能を表す数学モデルを開発中である。 さらに、異なる条件下の細菌分布について次世代シーケンス解析を行った。その結果、鉄還元、脱窒、リン除去等に関与する属レベルの微生物情報が得られた。これらの知見は、下水道研究発表会、水環境学会、浄化槽集会で発表した。
|