• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

精細胞を覆う機能未知の膜構造の崩壊制御に着目した植物受精メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K21432
研究機関横浜市立大学

研究代表者

丸山 大輔  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 准教授 (80724111)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
キーワードシロイヌナズナ / 花粉管 / 精細胞 / 内部形質膜 / 卵細胞 / カルシウム / ペプチド
研究実績の概要

被子植物の精細胞は花粉管と呼ばれる細い管状構造の内部を通り、胚珠の中にある卵細胞まで届けられることで受精を行う。花粉管伸長の間、精細胞は2つ1組 が内部形質膜とよばれる栄養細胞の単膜花粉管栄養核とつながった雄性生殖単位として共に行動する。本研究計画のこれまでの解析で、カルシウム欠乏条件で放出された精細胞が内部形質膜の安定化を示すことや、逆にカルシウム添加条件が内部形質膜崩壊を誘導することが示されてきた。ここから、胚珠内に精細胞が放出された瞬間に発生するカルシウム濃度の一過的上昇(カルシウムスパイク)によって内部形質膜が崩壊し、精細胞膜を露出させることで素早く重複受精が起こる仕組みが明らかになってきた。令和5年度ではシロイヌナズナの変異体解析によって、新たに卵細胞から分泌されるシグナルペプチドが内部形質膜崩壊を誘導する可能性が示された。この結果より、シロイヌナズナの内部形質膜崩壊は、精細胞の放出とともに発生するカルシウムスパイクと卵細胞分泌ペプチドのシグナルの相互作用にという、時空間的に厳密に制御された仕組みを用いていることが示唆された。また、青色光の照射による花粉管破裂の誘導という、放出直後の精細胞動態を観察するための技術基盤の構築において本研究が一部の貢献を行なった。これらの成果は今まで見過ごされてきた被子植物の精細胞の活性化という現象を再定義し、今後の重複受精の分子機構の解析に役立つことが期待される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Ecole Normale Suprieure de Lyon(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Ecole Normale Suprieure de Lyon
  • [雑誌論文] Letter to the Editor: Blue Light Irradiation Induces Pollen Tube Rupture in Various Flowering Plants2024

    • 著者名/発表者名
      Sugi Naoya、Susaki Daichi、Mizuta Yoko、Kinoshita Tetsu、Maruyama Daisuke
    • 雑誌名

      Plant And Cell Physiology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/pcp/pcae018

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microtubules ensure transport of vegetative nuclei and sperm cells by fine-tuning their home positions2024

    • 著者名/発表者名
      Motomura Kazuki、Tsuchi Haruna、Komojiri Marin、Matsumoto Ayumi、Sugi Naoya、Susaki Daichi、Takeda Atsushi、Kinoshita Tetsu、Maruyama Daisuke
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1101/2024.01.31.578224

    • オープンアクセス
  • [学会発表] シロイヌナズナの新規精細胞単離系の確立2024

    • 著者名/発表者名
      小橋瑞香,杉直也,須崎大地,元村一基,海老根一生,木下哲,丸山大輔
    • 学会等名
      第65回 日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 卵細胞特異的な精細胞活性化因子EC1のアミロイド凝集に関する組織学的解析2024

    • 著者名/発表者名
      御調日向子,永原史織,後藤友美,大井崇生,武内秀憲,豊岡公徳,木下哲,須崎大地,丸山大輔
    • 学会等名
      第65回 日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 青色光照射による効率的な花粉管破裂誘導法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      杉直也,須崎大地,水多陽子,木下 哲,丸山大輔
    • 学会等名
      第65回 日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 重複受精過程で見られるCa2+誘導性の選択的生体膜崩壊メカニズムの解析2024

    • 著者名/発表者名
      杉直也,泉理恵,須崎大地,海老根一生,木下哲,丸山 大輔
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
  • [学会発表] 植物の重複受精過程で観察される精細胞を包む単膜の選択的崩壊機構の解析2024

    • 著者名/発表者名
      杉 直也,泉 理恵,須崎 大地,海老根 一生,木下 哲,丸山 大輔
    • 学会等名
      第75回 日本細胞生物学会大会
  • [備考] 植物の精細胞放出を制御する簡便な方法を開発 重複受精における精細胞活性化機構の解明に期待

    • URL

      https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2023/20240318sugi.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi