• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

退屈と好奇心を背景とした記憶のメカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K22277
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0110:心理学およびその関連分野
研究機関関西学院大学

研究代表者

伊藤 友一  関西学院大学, 文学部, 助教 (00879710)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワード記憶 / 動機づけ / 退屈 / 好奇心
研究成果の概要

近年,記憶獲得における好奇心の役割が注目されているが,好奇心喚起の過程でどのように記憶が強化されるのかは明らかではない。好奇心喚起過程と記憶の関連について検討するため,退屈な状態において新しい刺激を求める動機づけが高まった結果として生じる退屈回避行動に着目した研究を行った。予備的な検討で,好奇心喚起時には,好奇心の対象以外の付随する情報についても記憶が強化されることが確認できた。また,退屈回避行動が好奇心によって惹起されている間接的証拠を得た。今後,退屈回避行動に伴い記憶強化が生じるのか,その際の生理的状態も含めて検討することで,好奇心による記憶強化の背景メカニズムを明らかにする必要がある。

自由記述の分野

認知心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,退屈から逃れようとする行動が,退屈しやすさなどではなく,好奇心によって生起している可能性が示された。この成果は,退屈もまた好奇心と類似したプロセスで記憶の獲得に影響を与える可能性も示唆しており,当該研究領域に新たな視点を提供するものである。好奇心や退屈といったある種の動機づけと記憶との関係を解明することは,教育現場や労働環境における動機づけの制御や,そこからのパフォーマンス向上支援の手法にもアイデアを与えるものになると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi