• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ヒト膵癌モデル動物の確立および新規バイオマーカーとしてのエクソソームの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K22800
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0901:腫瘍学およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

小川 光平  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (20882781)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワード膵癌 / モデル動物 / 遺伝子ハイドロダイナミック法 / エクソソーム
研究成果の概要

我々が独自開発した膵臓選択的ハイドロダイナミック遺伝子導入法により、膵癌モデル動物の確立を目指した。膵癌は多段階発癌する自然史が判明しており、その関連遺伝子として報告のあるKRAS、CDKN2A、TP53、SMAD4およびYAP遺伝子を選択した。これら遺伝子をハイドロダイナミック法を用いて、膵臓選択的に遺伝子導入を行った。その中で、KRAS遺伝子とYAP遺伝子で膵管がんの発生を来す個体を認めた。そこで、より効果的に膵発癌を来すことを狙って、 KRAS遺伝子とYAP遺伝子を同時に遺伝子導入を行った。さらに複数回遺伝子導入をす繰り返すことで早期に膵癌モデル動物が作成できることを確認した。

自由記述の分野

悪性腫瘍

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵癌モデル動物は、これまで報告がない。この膵癌モデル動物が作出方法が確立されたことで、これまで最難治の癌である膵癌の新規治療や早期発見のバイオマーカー確立につながる革新的な研究成果と考える。
この基礎研究が、将来膵癌患者の生命予後改善に寄与しうる期待して、膵癌組織からのタンパクやエクソソーム解析を引き続き行っていくことが重要である。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi