研究課題/領域番号 |
20K22817
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0901:腫瘍学およびその関連分野
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
藤原 謙次 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (10727184)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
キーワード | 膵癌 / 神経浸潤 / Axon guidance molecules / 線維芽細胞 / 細胞間相互作用 |
研究成果の概要 |
樹立できたヒト膵癌オルガノイドと癌関連線維芽細胞を用いた3次元共培養モデルの作製手技を確立したが、ヒト神経細胞の樹立および分離・培養に難渋したため、癌関連線維芽細胞が膵癌オルガノイドへ与える影響を評価する方針とした。 癌関連線維芽細胞との共培養下でのみ増殖する癌関連線維芽細胞依存性膵癌オルガノイドを同定した。癌関連線維芽細胞への依存性が高いオルガノイドにおいて、活性化した癌関連線維芽細胞が分泌するタンパクを選出した。高分化膵癌は微小環境因子へ強く依存していることを見出した。さらに微小環境因子への依存性が低いほどGemcitabineへの感受性が高くなることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
活性化した癌関連線維芽細胞が癌間質相互作用として腫瘍増殖・進展に寄与する重要な微小環境因子を産生しているとされる2次元培養モデルの報告は多いが、組織内での癌関連線維芽細胞の役割に関しては未だ不明な点が多い。3次元培養モデルとして膵癌組織より膵癌オルガノイドを樹立することで、subtype分類といった個別化治療への応用が期待される。 本研究で、膵癌の分化度や薬剤の反応性に関して、癌関連線維芽細胞が重要な役割を担うことを示しており、膵癌オルガノイドと癌関連線維芽細胞を用いた3次元共培養モデルを用いることで、膵癌におけるsubtype分類に基づいた新しい治療法の開発につながる可能性がある。
|