• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

低酸素ストレスに着目したに腎結石の新規予防薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K22981
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0906:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

河瀬 健吾  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 臨床研究医 (90881772)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
キーワード尿路結石 / 低酸素 / PHD阻害剤
研究成果の概要

腎尿細管細胞(M1)に対して、control群とRoxadustat投与群にシュウ酸カルシウム結晶を添加し検討した。Roxadustat投与により結晶付着量が有意に減少し、Ccl2、Spp1の発現の減少を認めた。
次に、control群とHif1αをknock downしたM1を作成し、Roxadustatを投与し同様の検討をした。Hif1αをknock downで、結石形成量は増加し、Ccl2、Spp1の増加を認めた。
最後に、結石モデルマウスに対しroxadustatを投与し検討した。Roxadustat投与群で結石形成が抑制され、Ccl2、Spp1、Tnfα、Emr1の発現が減少した。

自由記述の分野

尿路結石症

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究では主にPHD阻害剤であるRoxadustatが腎結石形成に与える影響を検討した。Roxadustatは結石形成の初期段階であるシュウ酸カルシウム結晶の付着による炎症と、それに伴うマクロファージの浸潤を抑制することで結石形成が減少していることが確認できた。Roxadustatはすでに腎性貧血を対象に臨床応用されていることから、人体への投与の安全性は確立されている。そのため、今後結石患者に対しての臨床応用が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi