• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

活性型ビタミンD3による制御性T細胞の増強と治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K23014
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

田中 志典  東北大学, 大学病院, 講師 (60637958)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワード制御性 T 細胞 / 樹状細胞 / 活性型ビタミン D3 / 皮膚免疫
研究成果の概要

制御性 T 細胞(Treg)は過剰な免疫応答を抑制する働きをもち、Treg を増強する治療戦略は自己免疫疾患や炎症性疾患に有効である。本研究は、皮膚に活性型ビタミン D3 を塗布することにより全身性に Treg を増殖させる手法について、その Treg 増殖機構の解明を目指した。皮膚への活性型ビタミン D3 塗布は TSLP と呼ばれるサイトカインを産生誘導するが、TSLP は皮膚の特定の樹状細胞サブセットを刺激し、皮膚所属リンパ節で Treg 増殖を促進するという機序が明らかとなった。

自由記述の分野

免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

Treg 増殖を促進し過剰な免疫応答を抑制する治療法としては、慢性移植片対宿主病(GVHD)に対する低用量 IL-2 療法が代表的である。皮膚への活性型ビタミン D3 塗布による Treg 増殖誘導法は、皮膚を利用して全身の免疫バランスを調節するという新しい発想に基づいており、低用量 IL-2 ほど強力ではないものの、簡便かつ安価である。本研究はその臨床応用に向け、マウスモデルで Treg 増殖機構を明らかにしたものである。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi