• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

運搬物体と路面に応じた踏破性獲得に基づく外乱下でのヒューマノイドの適応移動計画

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K23340
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1002:人間情報学、応用情報学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

小椎尾 侑多  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 特任助教 (30886065)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワード適応移動計画 / 安定化制御 / 物体運搬
研究成果の概要

本研究は,砂利や土などの不整地や障害物がある複雑環境における,運搬物や路面状況に応じたヒューマノイドの自律的移動の実現を目的とした.物体運搬中のある地点が踏破可能かどうかをロボットが試行錯誤的に学習し記憶することで,未知環境において与えられたゴール地点まで移動できるようになる.また,試行錯誤の段階で受ける未知外乱への自律的対処法を明らかにした.様々な実機実験によりそれらの有効性を検証した.

自由記述の分野

ヒューマノイド

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒューマノイドロボットは人間に代わって重労働や危険作業を行うことが期待されているが,実用化にはいまだほど遠い.本研究は,そのような事前に予期できない環境における,ヒューマノイドの安定移動および物体運搬実現を目指した研究である.本研究により,操作者がロボットに目標ゴール地点のみを与えるだけで,物体抱え運搬および台車や一輪車を用いた運搬が実現できるようになったことを確認した.また,屋外環境における移動性能検証も行った.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi