• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

標準物質の有無に依存しないPFASsの網羅的半定量法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K23364
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1101:環境解析評価、環境保全対策およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

雪岡 聖  京都大学, 地球環境学堂, 研究員 (30883699)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
キーワードペルおよびポリフルオロアルキル物質 / 網羅的半定量法 / 精密質量分析
研究成果の概要

本研究では、標準物質の有無に依存しないPFASs網羅的半定量法の開発を目的とした。2020年11月に沖縄県の消火活動訓練施設周辺の比謝川流域における河川水および湧水を採取した。本研究では、本試料を対象に以下の2つの検討を実施した。1. LC-MS/MSを用いた消火剤関連PFASsのスクリーニング分析法の検討、2. LC/IM-QTOF-MSを用いた組成式によるSuspect screening分析を実施した。その結果、既知物質の定量情報を得るとともに、精密質量分析装置を用いたscreening分析により、対象とすべき候補物質として81物質を抽出し、その一定性の有効性を示した。

自由記述の分野

環境鑑識学

研究成果の学術的意義や社会的意義

当該分野において、これまで約30種類のPFASsのみを対象に汚染実態を議論してきたのに対し、本研究では80種類以上のPFASsを対象とした網羅的汚染解析に挑戦した。さらに、本法は他汚染物質にも適用可能であり、管理・評価対象となる汚染物質が増加傾向にある現状を打開することができる。これらは、環境残留性有機汚染物質の全体像の解明への新たな道筋を示すことができ、今後の化学物質管理・評価の発展につながる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi