• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

東南アジア大陸山地部の多様な生業によるヘテロな農耕環境の形成・維持機構

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0014
研究機関岐阜大学

研究代表者

廣田 勲  岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (50572814)

研究分担者 横山 智  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30363518)
津田 智  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 准教授 (50212056)
石田 卓也  広島大学, 先進理工系科学研究科(総), 助教 (70759571)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2024-03-31
キーワード生業の多様性 / 生物多様性 / 山地農業 / 焼畑農業 / 埋土種子 / 焼土効果 / ファイヤーエコロジー
研究実績の概要

本研究は、東南アジア大陸山地部の多様な生業活動と高い生物多様性の関係性を明らかにすることを目的としている。多様な生業と生物多様性が連動した形がみられるラオス北部山地部の農村を対象に生業活動の連動性と総体性に着目し、研究活動を推進する予定である。
2020年度は新型コロナウイルスの影響があり、当初予定していたラオスの国立農林業研究所との打ち合わせおよび現地調査を行うことができなかった。そこで、国内で実施できる活動で代替し、次年度からの海外調査の準備を実施した。調査を実施していくうえで研究体制については、2021年3月24日にNAFRIと名古屋大学と合同でワークショップ「Enhancing Collaborative Research in Environmental and Agricultural Studies between the Lao PDR and Nagoya University」を実施し議論した。また、生業動態については文献調査を実施しており、特に生業の多様性についてはこれらの情報をまとめ、レビュー論文を執筆し投稿中である。
東南アジア大陸山地部の主要な生業活動である焼畑農業によって生み出される攪乱環境の調査に向け、国内で行われている野焼き等の機会を生かし実験的な活動を実施している。大麻生公園(埼玉県熊谷市)、小貝川河川敷(茨城県常総市)、霞ヶ浦(茨城県稲敷市)において野焼き時の温度環境測定を実施した。またそれ以外に,軽井沢タリアセン(長野県軽井沢町)で実験火入れを企画・実施した。また、土壌養分動態の濃度・同位体分析のための試料処理について、速やかに行えるような方法と実験体制を検討した。特にリン酸の安定同位体比測定は多くの時間と労力が必要であるため、樹脂を用いた固相抽出法で処理する方法を採用し、短時間で分析できるような体制が構築できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルスの影響により、本研究の主要な研究活動である海外調査を実施することができていない。その一方で、国内においては研究実績の概要で示した通り、準備を進めているとともに研究成果も出始めているため、研究の進捗状況を「やや遅れている」とした。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルスの影響により、海外渡航の目途はたっていない。そのため、当面は国内で研究活動を実施していく必要がある。
現地研究者との連絡は比較的頻繁に維持しており、海外渡航時の研究活動の開始は問題なくできると思われる。
東南アジア大陸山地部の生業動態に関する文献調査を実施しており情報が蓄積されつつある。これについて、前述のレビュー論文の他に長期的生業動態に関する論文を執筆予定である。
土壌環境の測定・サンプリングについては、今年度は国内で野焼きや実験的焼畑農業を実施している地域で行い、温度環境および化学的動態の基礎的データを収集する等、海外調査を実施するにむけたデータを収集する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの影響により、海外渡航ができなかった。次年度は、新型コロナウィルスの影響が軽減され次第、渡航し調査を行う。なお国内で対応可能な予備調査や予備実験についてはすでに実施しており、海外渡航ができなかった場合には、こちらの活動を拡大して行う。資料収集も進める。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 明治の日本男児が体当たりで挑んだ東南アジア探検:岩本千綱著「シャム・ラオス・安南 三国探検実記」2020

    • 著者名/発表者名
      広田勲
    • 雑誌名

      ビオストーリー

      巻: 34 ページ: 107-107

  • [雑誌論文] 東南アジアの焼畑農業とタケの広域的関係性について2020

    • 著者名/発表者名
      広田勲
    • 雑誌名

      竹

      巻: 114 ページ: 17-20

  • [学会発表] 東南アジアにおける稲作の生態2020

    • 著者名/発表者名
      広田勲
    • 学会等名
      第23回TOYAMA植物フォーラム「イネとお米と日本酒と」
    • 招待講演
  • [学会発表] 人びとの暮らしと焼畑-日本文化の多様性を探る:コメント2020

    • 著者名/発表者名
      広田勲
    • 学会等名
      国立民族学博物館・五木村共済企画『佐々木高明の見た焼畑-五木村から世界へ-』公開セミナー第1回

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi