• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

「地図史料学の構築」の新展開-科学的調査・復元研究・データベース-

研究課題

研究課題/領域番号 21242018
研究機関東京大学

研究代表者

杉本 史子 (山田 史子)  東京大学, 史料編纂所, 教授 (10187669)

研究分担者 荒井 経  東京藝術大学, 大学院・美術研究科, 准教授 (60361739)
磯永 和貴  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (10201922)
上杉 和央  京都府立大学, 文学部, 准教授 (70379030)
小野寺 淳  茨城大学, 教育学部, 教授 (90204263)
早川 泰弘  独立法人国立文化財機構, 東京文化財研究所, 室長 (20290869)
キーワード地図 / 絵図 / 史料学 / 文化財科学 / 書誌学 / 空間把握 / 復元研究 / 科学史
研究概要

1 DB関係アクセスランタイムで『前近代地図情報データベース試用版』『東京大学史料編纂所所蔵印刷図データベース』作成した。
2 講演会などを行い、研究成果を学界のみならず一般市民にもわかりやすいかたちで公開した。
○2011年度「復元国絵図公開・研究発表会」(東京大学、2011年7月5日)○『平成23年度池田家文庫絵図展』にあわせ、記念講演会「国絵図復元の成果」(荒井経)、パネルディスカッション(杉本史子・荒井経・佐藤賢一・中村裕美子・中村雄祐)を、岡山大学・岡山市デジタルミュージアムと共催で行った(岡山市デジタルミュージアム、2011年10月23日)。
3 絵図調査のまとめ これまでの絵図調査の成果を、論文として発表するとともに、基礎データを『東京大学史料編纂所研究成果報告2011-2『地図史料学の構築』の新展開 第II部原本調査』(全512P)してまとめた。
4 杉本史子、礒永和貴、小野寺淳、ロナルド・トビ、中野等、平井松午編『絵図学入門』(東京大学出版会、2011.7,全259P)の執筆:共同研究の成果を入門書のかたちに結実させ、今後の地図研究・利用・活用のためのプラットホームとして、学界・社会に提示した。
5 共同研究の成果を『東京大学史料編纂所研究成果報告2011-2『地図史料学の構築』の新展開 第I部研究概要/データベース概要/論文・研究報告』(全320P)『東京大学史料編纂所研究成果報告2011-2『地図史料学の構築』の新展開第II部原本調査』(全512P)としてまとめた。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 都市空間のなかの江戸城(シンポジウム「江戸と江戸城」)2012

    • 著者名/発表者名
      杉本史子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 22 ページ: 231-235

  • [雑誌論文] 家光政権期江戸城と江戸の防衛(シンポジウム「歴史の中の地図V江戸と江戸城」)2012

    • 著者名/発表者名
      松尾美恵子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 22 ページ: 236-248

  • [雑誌論文] 境界としての大手三門(シンポジウム「歴史の中の地図V江戸と江戸城」)2012

    • 著者名/発表者名
      岩淵令治
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 22 ページ: 249-266

  • [雑誌論文] 画像のなかの江戸城(シンポジウム「歴史の中の地図V江戸と江戸城」)2012

    • 著者名/発表者名
      千葉正樹
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 22 ページ: 267-280

  • [雑誌論文] 清代の北京と紫禁城(シンポジウム「歴史の中の地図V江戸と江戸城」)2012

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 22 ページ: 281-291

  • [雑誌論文] 国絵図復元-巨大絵図制作の技術-2012

    • 著者名/発表者名
      荒井経・染谷香理・平諭一郎・中村裕美子・杉本史子
    • 雑誌名

      東京藝術大学美術学部紀要

      巻: 50(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重要文化財元禄および天保国絵図に使われた彩色材料と色彩表現に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、早川泰弘、村岡ゆかり、杉本史子
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 51 ページ: 31-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加賀藩における延宝国絵図作成の歴史的意義2011

    • 著者名/発表者名
      野積正吉
    • 雑誌名

      富山史壇

      巻: 165 ページ: 28-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大阪商業大学商業史博物館所蔵「河内国茨田郡藤田村文書」絵図の彩色材料調査結果

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、早川泰弘、礒永和貴
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 51 ページ: 211-226

    • 査読あり
  • [学会発表] 絵図の世界にようこそ-江戸時代の空間表現2012

    • 著者名/発表者名
      杉本史子
    • 学会等名
      平成23年度 歴史博物館企画展示「絵図から見たいちかわ」
    • 発表場所
      市立市川歴史博物館(千葉県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-18
  • [学会発表] GISと絵図研究2012

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 学会等名
      「『地図史料学の構築』の新展開」研究成果と課題報告会
    • 発表場所
      東京大学福武ホール(東京都)
    • 年月日
      2012-03-07
  • [学会発表] 近世絵図資料に使われた彩色材料の科学的調査2011

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、早川泰弘、村岡ゆかり、杉本史子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      20110611-20110612
  • [学会発表] 近世日本裁判再考-社会と裁判2011

    • 著者名/発表者名
      杉本史子
    • 学会等名
      間文化研究機構連携研究「人間文化資源の総合的研究」研究班「9-19世紀文書資料の多元的複眼的比較研究」第2回国際研究会「前近代社会における秩序維持の<道具>:紛争処理の文書」
    • 発表場所
      アンカラ大学(トルコ共和国)
    • 年月日
      2011-12-09
  • [学会発表] 近世絵図の魅力とその発達史2011

    • 著者名/発表者名
      礒永和貴
    • 学会等名
      近世絵図の魅力とその発達史『都府楼43号』刊行記念講演会 主催財団法人古都大宰府保存協会
    • 発表場所
      太宰府館3階まほろばホール(福岡県太宰府市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-05
  • [学会発表] 国絵図復元の成果2011

    • 著者名/発表者名
      荒井経
    • 学会等名
      平成23年度池田家文庫絵図展
    • 発表場所
      岡山デジタルミュージアム(岡山県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-23
  • [学会発表] 国絵図をつくる-東京芸術大学国絵図復元プロジェクトチームの報告2011

    • 著者名/発表者名
      荒井経
    • 学会等名
      特設展「描かれた土佐藩~国絵図の世界~」
    • 発表場所
      土佐山内家宝物資料館(高知県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-16
  • [学会発表] 国絵図と近世社会2011

    • 著者名/発表者名
      杉本史子
    • 学会等名
      Symposium on the Pre-Modern Japanese Collections at Yale University
    • 発表場所
      イエール大学バイネッキ図書館(アメリカ合衆国、コネチカット州)
    • 年月日
      2011-10-07
  • [学会発表] 徳島藩作成による実測分間絵図のGIS分析2011

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 学会等名
      2011年度日本地理学会秋季学術大会シンポジウム「近世期の測量絵図と歴史GIS」
    • 発表場所
      大分大学(大分県)
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 棚田の景観を歴史地理的に考える-近世実測図とGISを活用した文化的景観調査-2011

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 学会等名
      2011年度棚田学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京・三越劇場(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-07
  • [学会発表] 鳥取城下町の歴史GIS分析-鳥取御城下全図・市街実測図をもとに-2011

    • 著者名/発表者名
      平井松午・鳴海邦匡・塚本章宏
    • 学会等名
      人文地理学会第273回例会(特別例会)
    • 発表場所
      とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)(鳥取県)
    • 年月日
      2011-06-11
  • [図書] 日本地図史2012

    • 著者名/発表者名
      金田章裕・上杉和央
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 絵図学入門2011

    • 著者名/発表者名
      杉本史子・礒永和貴・小野寺淳・ロナルドトビ・中野等・平井松午編
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [備考]

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/personal/fumiko/index.htm

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi