• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

ナノ秒パルス放電プラズマによる環境軽負荷プロセスの実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21246047
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関熊本大学

研究代表者

浪平 隆男  熊本大学, パルスパワー科学研究所, 准教授 (40315289)

研究分担者 高木 浩一  熊本大学, 工学部, 教授 (00216615)
杤久保 文嘉  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (90244417)
小野 亮  東京大学, 新領域創成科学研究所, 准教授 (90323443)
王 斗艶  熊本大学, 大学院・先導機構, 准教授 (30508651)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワードナノ秒 / パルス / 放電 / プラズマ
研究概要

研究代表者である浪平独自の提案技術であり、高いエネルギー効率でのプロセス構築が期待される「ナノ秒パルス放電」について、本研究では、その物性を把握するとともに、その高エネルギー効率化(省エネルギー化)要因を明らかした。その結果として、企業とのナノ秒パルス放電の産業応用に関する共同研究が数多くスタートし、その実用化へ向けた活動が着実に進展している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Two dimensional simulation of fast gas heating in an atmospheric pressure streamer discharge and humidity effects2014

    • 著者名/発表者名
      A. Komuro and R. Ono
    • 雑誌名

      Journal of Physics D

      巻: Vol. 47, No. 15 ページ: 155202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノ秒パルス放電方式オゾン発生におけるマルチワイヤ電極の特性2013

    • 著者名/発表者名
      澁田哲, 王斗艶, 浪平隆男, 秋山秀典
    • 雑誌名

      静電気学会誌

      巻: Vol. 37, No. 1 ページ: 2-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高速リカバリーダイオードと可飽和コア併用型ナノ秒パルス電源の開発とアレスタによるオゾン生成効率の向上2013

    • 著者名/発表者名
      角田貴俊, 高木浩一, 八木一平
    • 雑誌名

      放電研究

      巻: Vol. 56, No. 2 ページ: 17-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Streamer propagation of nanosecond pulse discharge with various rise times2011

    • 著者名/発表者名
      I. Yagi, S. Okada, T. Matsumoto, D. Wang, T. Namihira and K. Takaki
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Plasma Science

      巻: Vol. 39, No. 11 ページ: 2232-2233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Propagation of streamer heads during a 5 nanosecond pulsed discharge2011

    • 著者名/発表者名
      D. Wang, T. Namihira, H. Akiyama
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Plasma Science

      巻: Vol. 39, No. 11 ページ: 2268-2269

    • 査読あり
  • [学会発表] 25 Years of Collaboration in Gaseous Electronics and its Applications2013

    • 著者名/発表者名
      R. Ono
    • 学会等名
      "Production and reaction processes of radicals in pulsed streamer discharge studied by laser diagnosis and numerical simulation," Japan-Australia commemorative workshop
    • 発表場所
      Canberra, Australia
    • 年月日
      20130623-25
  • [学会発表] Different discharge phenomena between general and nano-second pulsed discharges2010

    • 著者名/発表者名
      T. Namihira, D. wang, T. Matsumoto, S. Okada, and H. Akiyama
    • 学会等名
      7th International Symposium on Non-Thermal/Thermal Plasma Pollution Control Technology & Sustainable Energy
    • 発表場所
      St. John's, Canada
    • 年月日
      20100621-25
  • [図書] "Chapter9 - Non-thermal plasma technic for air pollution control", "Air Pollution - A Comprehensive Perspective"2012

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, D. Wang, T. Namihira, H. Akiyama, B. Haryanto
    • 総ページ数
      215-234
    • 出版者
      InTech
  • [図書] "12-Pulsed discharge plasma for pollution control", "Air Pollution"2010

    • 著者名/発表者名
      D. Wang, T. Namihira, H. Akiyama, V. Villanyi
    • 総ページ数
      265-287
    • 出版者
      SCIYO.COM
  • [産業財産権] パルス発生装置2013

    • 発明者名
      浪平隆男, 王斗艶
    • 権利者名
      国立大学法人熊本大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-117345
    • 出願年月日
      2013-06-03

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi