研究課題
基盤研究(A)
I型IFNが造血幹細胞(HSC)に作用して活性化(一過性刺激)や分化を伴う減少(慢性刺激)を誘導することを見出した。これらの知見に基づき、I型IFNを用いた副作用の少ない骨髄移植法を確立し、同法を用いて先天性代謝異常症ムコ多糖症VII型の治療に成功した。またHSCと白血病幹細胞(LSC)の類似性状に着目し、イマチニブとI型IFNまたはその誘導剤を併用した慢性骨髄性白血病(CML)治療法を試行し一定の治療成績を得た。
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (17件) 図書 (7件) 備考 (2件)
医学のあゆみ
巻: 240 ページ: 182-183
Gastroenterology
巻: 141 ページ: 1102-1113
ExpHematol
巻: 40 ページ: 330-341
感染・炎症・免疫
巻: 41 ページ: 83-84
臨床免疫アレルギー科
巻: 55 ページ: 687-692
細胞工学
巻: 30 ページ: 376-380
Immunity
巻: 34 ページ: 247-257
Vaccine
巻: 28 ページ: 8036-8040
Immunol Rev
巻: 234 ページ: 247-258
血液フロンティア
巻: 20 ページ: 439-447
巻: 234 ページ: 453-457
実験医学
巻: 28 ページ: 152-156
巻: 40 ページ: 279-282
Genes Cells
巻: 15 ページ: 1189-1200
Blood
巻: 115 ページ: 4569-4579
J Immunol
巻: 184 ページ: 736-745
Invest Ophthalmol Vis Sci
巻: 50 ページ: 2139-2146
Nat Med
巻: 15 ページ: 696-700
Eur J Immunol
巻: 39 ページ: 2737-2747
DENTA DIAMOND
巻: 34 ページ: 80-85
http://www.tmd.ac.jp/mri/bre/index.html