研究課題/領域番号 |
21320131
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
東洋史
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
松浦 茂 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60145448)
|
研究分担者 |
中砂 明徳 京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50237286)
|
連携研究者 |
村尾 進 天理大学, 国際文化学部, 教授 (10239478)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
キーワード | 中国古代 / 中近世史 |
研究概要 |
明清時代の中国を訪れたヨーロッパ人は数多く、かれらが残した記録は膨大である。それらの記録は漢文史料とは独自の価値を持つが、それを使用した研究はこれまではあまり行なわれなかった。本プロジェクトにおいては、3人の研究者がそれぞれロシア語、ポルトガル語およびオランダ語、英語の第一次史料を使って、(1)キャフタ条約締結に至るロ清両国の外交交渉(松浦茂)、(2)明清交替時期の南中国の政治状況(中砂明徳)、(3)いわゆる「広東体制」の実態(村尾進)を研究した。それぞれの研究成果は学界に一石を投ずるものであり、今後の発展が期待される
|