• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

市場志向型組織における価値共創:リレーションシップ・マネジメントの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21330106
研究機関早稲田大学

研究代表者

内田 和成  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70434264)

研究分担者 石井 淳蔵  流通科学大学, 商学部, 教授 (50093498)
黒岩 健一郎  武蔵大学, 経済学部, 准教授 (00366840)
水越 康介  首都大学東京, 社会(科)学研究科, 准教授 (60404951)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワード市場志向 / 価値創造 / リレーションシップ
研究概要

本研究では、リレーションシップ・モデルの下で市場志向型組織を捉えなおし、価値共創概念までを含むマーケティング理論の精緻化を行う。われわれのみる限り、これまでRM研究において重視されてきた諸概念の多く(トラスト、コミットメント、顧客維持、あるいは顧客生涯価値)は、市場志向研究によって明らかにされてきた市場志向型組織によって優れて実現されるとともに、価値共創を帰結することによって新たな市場を切り開く契機になる。同時に、この試みはマーケティング理論そのものを刷新し、新たな理論枠組みの提示にもつながる。
研究最終年度となる本年は、これまでの研究成果の取りまとめを進めるとともに、今後のさらなる研究発展に向けた手がかりを模索した。特に重要な研究知見として、大きく3つを指摘することができる。第一に、価値共創を実現する市場志向型組織に焦点を当て、特にサービス業におけるオーナーシップ概念の重要性とその精緻化、さらには具体的な事例分析を行った。第二に、近年のソーシャルビジネスの広がりやコミュニティの重要性に注目するとともに、一方でそうした新たな社会性の基盤となりつつあるITの双方を見据え、価値共創が実現される新しい空間の考察を進めた。最後に第三として、これまでの研究知見を踏まえつつ、リレーションシップ・モデルを前後して再構築されつつあるマーケティング理論の枠組みについて、過去と現在、さらには未来を含むマーケティング論一般の考察をまとめた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] How Do Companies Use IT? In Search of the Typology of the Company-Websites for Marketing in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kuriki Kei, Mizukoshi Kosuke
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 32/2 ページ: 77-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しいブランドコミュニティとしてのソーシャルメディア コミュニティ・マネジャーの可能性2012

    • 著者名/発表者名
      水越康介・及川直彦・日高靖・太駄健司(水越康介)
    • 雑誌名

      マーケティング・ジャーナル

      巻: 126 ページ: 64-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ上司と雑談できない若手が増えているのか2012

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT (2012.5.14号)

      巻: 50巻15号 ページ: 10-11

  • [雑誌論文] 衰退事業でもヒットを出すマーケティング・リフレーミング2012

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT (2012.7.16号)

      巻: 50巻19号 ページ: 24-25

  • [雑誌論文] 最新手法「プロセス・ソリューション」でビジネスモデルが激変2012

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 雑誌名

      PRESIDENT (2012.8.13号)

      巻: 50巻23号 ページ: 10-11

  • [学会発表] サービス業におけるオーナーシップ調査 サービスプロフィットチェーンの新たな展開2013

    • 著者名/発表者名
      黒岩健一郎・牧口松二、福冨言、川又啓子、西村啓太
    • 学会等名
      日本商業学会
    • 発表場所
      立命館大学 草津キャンパス
    • 年月日
      20130526-20130526
  • [学会発表] フードサービス業におけるオーナーシップの規定要因2013

    • 著者名/発表者名
      福冨言・川又啓子・黒岩健一郎(川又啓子)
    • 学会等名
      日本フードサービス学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130511-20130511
  • [学会発表] フードサービス業における 「オーナーシップ」 の規定要因の研究2013

    • 著者名/発表者名
      福冨言・川又啓子・黒岩健一郎(福冨言)
    • 学会等名
      日本フードサービス学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130123-20130123
  • [学会発表] Consistency and Ownership : A Qualitative Study of Ten Sales and Service Organizations in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Fukutomi, Kawamata, Kuroiwa, Makiguchi, and Nishimura
    • 学会等名
      International Marketing Trends Conference
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2013-01-19
  • [図書] マーケティングをつかむ2012

    • 著者名/発表者名
      黒岩健一郎・水越康介
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] なぜ、あの会社は顧客満足が高いのか -オーナーシップによる顧客価値の創造-2012

    • 著者名/発表者名
      黒岩健一郎・牧口松二・福冨言・川又啓子・西村啓太
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      同友館
  • [図書] 営業をマネジメントする2012

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi