• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

市民社会による移住者コミュニティ受容の日韓比較:人間安全保障の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 21330128
研究機関大阪経済法科大学

研究代表者

武者小路 公秀  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 教授 (80053536)

研究分担者 宣 元錫  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 研究員 (10466906)
華 立  大阪経済法科大学, 教養部, 教授 (20258081)
早尾 貴紀  東京経済大学, 経済学部, 講師 (20449846)
小倉 利丸  富山大学, 経済学部, 教授 (60135001)
羽後 静子  中部大学, 国際関係学部, 准教授 (80410653)
野田 真里  中部大学, 国際関係学部, 准教授 (90334995)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワード移住者コミュニティ / 市民社会による移住者受容 / 人間の安全保障 / 国際移住のグローバル化 / 移住者コミュニティのアイデンティティの世代間変容 / 親密圏と公共圏における国際結婚移住者 / 正規移住者 / 移住者の人権と市民権
研究概要

平成24年度は本研究課題の最終年度なので、研究をまとめる活動を進めた。8月24日・25日には韓国・ヴェトナム・フィリッピンの研究チームの代表者を招いて国際シンポジウムを開催した。
1日目は非公開で、各チームの研究成果の方向と、これをもとにした送り出し国と受け入れ国の国家と市民社会レヴェルの移住者、特に女性移住者の「人間不安全」問題を「人間の安全保障」の検知にたって報告し、海外チームと日本チーム間で、諸問題の比較を行った。2日目は特に日本に固有な諸問題について報告、移住者コミュニティの世代間の変容と差異化、移住者のアイデンティティの再生産についての親密圏と公共圏の複雑な関係、国籍と戸籍、移住者の多元的生活空間と市民権問題などについてなど討論を行った。この国際シンポジウムを準備し、国際的な研究成果を論文にするとともに、外部研究者はじめ移住者及びそのサポーターを一連の研究会を開いて、研究課題で取り上げた諸問題を日本社会中心に掘り下げた。
開催した研究会は以下のとおりである。4月28日「国際シンポジウムの準備」、5月27日「在日新華僑社会の実態」、7月1日「移住者コミュニティの現状と実態、その共存可能性」、7月29日「日本法と国際法にみるレイシズム」、10月28日「国際シンポジウムの成果」、12月8日「研究計画全体を振り返る」。
そして平成25年2月23日には、外部評価者を依頼してきた福岡県立大学、岡本雅亨教授を中心にして研究計画全体の総括評価研究会を開いた。研究対象領域についての問題発見的な側面では一定の成果を収めたこと、特に人間不安全の検知で送り出し諸国と受け入れ諸国の市民社会の役割について新しい知見がえられたことが高く評価された。しかし移住者差別が深刻化している今日の日本市民社会の現状に対応する一層の実態把握研究の必要性が強調された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 東アジア開発主義諸国におけるアイデンティティ政治:市民社会における移住者コミュニティの役割2013

    • 著者名/発表者名
      武者小路公秀
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 99 ページ: 133-147

  • [雑誌論文] グローバル資本主義の次にくるもの2012

    • 著者名/発表者名
      小倉利丸
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 186 ページ: 74-85

  • [学会発表] 「グローバル資本主義批判の理論的パラダイム:の議論の紹介を兼ねて」2013

    • 著者名/発表者名
      小倉利丸
    • 学会等名
      南開大学日本研究センター・中日国交回復40周年シンポジウム
    • 発表場所
      南開大学
    • 年月日
      20130316-20130317
  • [学会発表] Keynote Address “Digging into the Theoretical Foundation of Human Security: Inter-Civilizational Dialogue to Transcend the Limits of Modern Knowledge”

    • 著者名/発表者名
      武者小路公秀
    • 学会等名
      日本安全保障学会年次総会
    • 発表場所
      愛知大学
  • [学会発表] Human Insecurity of the Terminal Phase of Westphalian Capitalism: Human Security after Lehman Shock, 9-11, and 3-11

    • 著者名/発表者名
      武者小路公秀
    • 学会等名
      ICU社会科学研究所・上智大学グローバル・コンサーン研究所共同主催国際シンポジウム「人間安全保障の危機?:金融危機および福島原発事故後に地球規模で脅かされる安全」
    • 発表場所
      国際基督教大学
  • [学会発表] 「「異郷」から「家郷」へ:新疆における内地移住社会の出現」

    • 著者名/発表者名
      華立
    • 学会等名
      富山大学人文学部共同シンポジウム「華人世界の拡大と天下意識」
    • 発表場所
      富山大学
  • [図書] Thinking and Acting Locally Towards Global Sustainability2013

    • 著者名/発表者名
      羽後静子
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      Environment and Sustainable Development in Asia. Ohio University Press

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi