研究課題
基盤研究(B)
いくつかのアミロイド蛋白質を材料として、全反射蛍光顕微鏡による一線維・リアルタイム解析を行い、アミロイド線維の形成機構を探った。また、重水素交換-溶液NMR解析によって、β2ミクログロブリンの線維形成中間体の解析を進めた。マイクロプレートリーダと超音波処理と組み合わせたアミロイドアッセイ法を開発して、アミロイド形成反応を解析した。以上より、アミロイドは、過飽和条件下でペプチドや蛋白質が析出することによって形成する固体構造であること、過飽和が全体の反応を支配する重要な因子であることを見出した。
すべて 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 23件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)
J. Mol. Biol.
巻: 412 ページ: 568-577
J. Biol. Chem.
巻: 286 ページ: 23959-23966
巻: 286 ページ: 10856-10863
M. Anal. Chem.
巻: 83 ページ: 4982-4988
Biochemistry
巻: 50 ページ: 6498-6507
ChemBio. Chem.
巻: 12 ページ: 2062-2070
巻: 50 ページ: 3211-3220
巻: 286 ページ: 9668-9676
巻: 405 ページ: 851-862
巻: 285 ページ: 19660-19667
FEBS Lett.
巻: 584 ページ: 3348-3353
Biochim. Biophys. Acta
巻: 1804 ページ: 2077-2087
メディカルバイオ
巻: 7 ページ: 30-31
Protein Sci.
巻: 19 ページ: 2347-2355
巻: 400 ページ: 1057-1066
メディカルバイオ10月号別冊(寺嶋正秀監修)
ページ: 38-34
Proc. Natl. Acad. Sci. USA
巻: 106 ページ: 11119-11124
巻: 389 ページ: 584-594
巻: 284 ページ: 1009-1017
Biophys. J.
巻: 96 ページ: 1529-1536
巻: 18 ページ: 1592-1601
巻: 1790 ページ: 527-537
巻: 284 ページ: 2169-2175