• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

河川中の懸濁物質の有機物組成と起源に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21380147
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関北里大学

研究代表者

嶋 栄吉  北里大学, 獣医学部, 教授 (40196457)

研究分担者 眞家 永光  北里大学, 獣医学部, 講師 (00453514)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードL-Q式 / 全リン / 全窒素 / 懸濁物質 / 有機物組成 / 水質汚濁 / 蛍光分析 / 長期モニタリ
研究概要

(1)高瀬川水系(青森県)における全窒素および全リンの流出特性を流量と負荷量の関係式を用いてモデル化するとともに、全窒素および全リンの流出特性の違いが、河川の流域特性により説明できることを示した。(2)高瀬川水系の下流に位置する小川原湖への、主要流入河川からの全窒素および全リンの年間総流入量はそれぞれ1.1×10^3t、2.7×10tと算出された。(3)代かき期における河川への栄養塩の流出はリンは大きいが窒素は少なかった。(4)懸濁物質の有機物組成が、河川や季節により変動することを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 農村地域を流れる河川中の懸濁態有機物の蛍光組成2011

    • 著者名/発表者名
      今井光・眞家永光・嶋栄吉農村
    • 学会等名
      日本腐植物質学会第27回講演会
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ(金沢市・石川県)
    • 年月日
      20111116-17
  • [学会発表] 高瀬川水系における栄養塩の流出に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      今井光・羽田真奈美・眞家永光・江頭真弓・嶋栄吉
    • 学会等名
      平成23年度農業農村工学会大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] 小川原湖の底質に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      岡田竜洋・眞家永光・長崎勝康・蛯名秀樹・雫石志乃舞・嶋栄吉
    • 学会等名
      第57回日本土壌肥料学会年次大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城)
    • 年月日
      2011-08-08
  • [学会発表] 高瀬川水系における栄養塩類の流出特性2010

    • 著者名/発表者名
      今井光・眞家永光・阿部陽一朗・伊藤友範・嶋栄吉
    • 学会等名
      第53回農業農村工学会東北支部研究発表会
    • 発表場所
      アイーナ(岩手)
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] 高瀬川水系における水質の季節的および地理的変動2010

    • 著者名/発表者名
      今井光・眞家永光・阿部陽一朗・伊藤友範・嶋栄吉
    • 学会等名
      平成22年度農業農村工学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫)
    • 年月日
      2010-08-31
  • [学会発表] 小川原湖における溶存有機物の蛍光特性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      阿部陽一朗・眞家永光・長崎勝康・蛯名秀樹・角勇悦・塩谷悠介・嶋栄吉
    • 学会等名
      平成22年度農業農村工学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫)
    • 年月日
      2010-08-31

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi