• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

個別化Web検索支援システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21500102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関九州大学

研究代表者

越村 三幸  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (30274492)

研究分担者 長谷川 隆三  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (20274483)
藤田 博  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (70284552)
峯 恒憲  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (30243851)
力 規晃  徳山工業高等専門学校, 情報電子工学科, 助手 (50290804)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードクエリ拡張 / ODP / ユーザプロファイル
研究概要

ユーザの意図に適合した検索を行うWeb検索支援システムの構築を目指して,ソーシャルブツクマークやODP(OpenDirectoryProject), Twitter,プログ, Web閲覧履歴を用いたユーザの特徴抽出,及び, Wikipediaを知識源とした関連語抽出を行った.抽出した特徴に基づいたユーザ類似性に着目した情報推薦システムを試作した.また,時間的な距離に着目した関連単語の抽出を行い,タイムリーな検索支援に有効であることを確かめた.

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluating Reranking Methods based on Link Cooccurrence and Category in Wikipedia2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Takiguchi, K. Kurakado, T. Oishi, M. Koshimura, H. Fu ilia, R. Hasegawa
    • 雑誌名

      ICAART 2012

      巻: Vol.1 ページ: 277-282

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protection of Personal Information based on User Preference2011

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, T. Matsuzaki, T. Mine, T. Kawamura, K. Sugahara
    • 雑誌名

      IJNCAA

      巻: 1(3) ページ: 820-832

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards User Intent Based Searching2011

    • 著者名/発表者名
      H. Yu, T. Mine, M. Amamiya
    • 雑誌名

      IEEE TrustCom

      巻: 11 ページ: 1400-1407

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 推薦理由を考慮した情報推薦システム2011

    • 著者名/発表者名
      力規晃,越村三幸,藤田博,長谷川隆三
    • 雑誌名

      システム情報科学紀要

      巻: 16(2) ページ: 75-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユーザフィードバックとクエリ学習手法の複数コミュニティ上での評価2011

    • 著者名/発表者名
      小林寛武,峯恒憲
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 26巻,1号 ページ: 97-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating Reranking Methods Using Wikipedia Features2011

    • 著者名/発表者名
      K. Kurakado, T. Oishi, R. Hasegawa, H. Fujita, M. Koshimura
    • 雑誌名

      ICAART 2011

      巻: Vol.1 ページ: 376-381

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trendspotter Detection System for Twitter2011

    • 著者名/発表者名
      W. Shirakihara, T. Oishi, R. Hasegawa, H. Fujita, M. Koshimura
    • 雑誌名

      ICAART 2011

      巻: Vol.1 ページ: 628-628

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rule Extraction from Blog Using Inductive Logic Programming2010

    • 著者名/発表者名
      N. Chikara, M. Koshimura, H. Fujita, R. Hasegawa
    • 雑誌名

      WebPRES 2010

      ページ: 269-272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Related Word Extraction from Wikipedia for WEB Retrieval Assistance2010

    • 著者名/発表者名
      K. Hori, T. Oishi, T. Mine, R. Hasegawa, H. Fujita, M. Koshimura
    • 雑誌名

      ICAART 2010

      巻: Vol.2 ページ: 192-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      T. Oishi, T. Mine, R. Hasegawa, H. Fujita, M. Koshimura
    • 雑誌名

      ACCDS 2009

      ページ: 41-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applying user feedback and query learning methods to multiple communities2009

    • 著者名/発表者名
      T. Mine, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      PRIMA 2009

      ページ: 276-291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semantic ACP2P Information Retrieval Method2009

    • 著者名/発表者名
      H. Yu, T. Mine, M. Amamiya
    • 雑誌名

      SSIRI 2009

      ページ: 297-302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Refinement of the ACP2P by Sharing User-Feedbacks and Learning Query-Responder-Agent Relationships2009

    • 著者名/発表者名
      T. Mine, A. Kogo, S. Amamiya, M. Amamiya
    • 雑誌名

      AAMAS

      ページ: 1341-1342

    • 査読あり
  • [学会発表] 時間的距離に着目したTwitterからの関連単語抽出2012

    • 著者名/発表者名
      白木原渉,大石哲也,越村三幸,藤田博,長谷川隆三
    • 学会等名
      情報処理学会第105回IFAT研究発表会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] ソーシャルブックマークにおける有用なユーザの発見2010

    • 著者名/発表者名
      田代祐一,大石哲也,越村三幸,藤田博,長谷川隆三
    • 学会等名
      情報処理学会第151回DBS研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 帰納学習を用いたプログからのルール抽出2010

    • 著者名/発表者名
      力規晃,越村三幸,藤田_博長谷川隆三
    • 学会等名
      平成22年電気学会電子・情報・システム部門大会, 2010年9.月3日,熊本大学. 4)倉門浩二,大石哲也,長谷川隆三,藤田_博,越村三幸, Wikipediaのリンク共起とカテゴリに基づくリランキング手法,情報処理学会第99回IFAT研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2010-08-04
  • [学会発表] Wikipediaのリンク共起とカテゴリに基づくリランキング手法2010

    • 著者名/発表者名
      門浩二,大石哲也,長谷川隆三,藤田_博,越村三幸
    • 学会等名
      情報処理学会第99回IFAT研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2010-08-04
  • [学会発表] witter上の流行語先取り発言者検出システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      白木原渉,大石哲也,長谷川隆三,藤田博,越村三幸
    • 学会等名
      情報処理学会第150回DBS研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2010-08-04
  • [学会発表] P2P型情報検索のためのユーザフィードバックの活用とクエリ送信先学習法の評価2010

    • 著者名/発表者名
      峯恒憲,小林寛武
    • 学会等名
      電子情報通信学会「人工知能と知識処理研究会
    • 発表場所
      関西学院大学東京キャンパス.
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] Twitterの流行語発言者の抽出に基づくフォロワー推薦システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      白木原渉,倉門浩二,大石哲也,越村三圭,藤田_博,長谷川隆三
    • 学会等名
      情報処理学会(第72回)全国大会
    • 発表場所
      東京大学.
    • 年月日
      2010-03-11
  • [学会発表] 帰納論理プログラミングを用いたプログからのルール抽出2010

    • 著者名/発表者名
      力規晃,越村三幸,藤田_博長谷川隆三
    • 学会等名
      人工知能学会(第87回)知識べ一ス研究会
    • 発表場所
      NTT武蔵野研究開発センター
    • 年月日
      2010-01-29
  • [学会発表] ODPを利用したユーザプロファイル作成と個別化検索システムの評価2009

    • 著者名/発表者名
      中村徹,大石哲也,越村三幸,藤田_博,長谷川隆三
    • 学会等名
      電子情報通信学会「Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2009-07-05
  • [学会発表] 帰納論理プログラミングを用いたWebぺージ評価ルールの抽出とその評価,電子情報通信学会2009

    • 著者名/発表者名
      田代祐一,大石哲也,力規晃,越村三幸,藤田博長谷川隆三
    • 学会等名
      人工知能と知識処理研究会
    • 発表場所
      関西学院大学東京丸の内キャンパス
    • 年月日
      2009-05-15
  • [図書] 「知識べ一ス」7群7編2章5節「連邦アーキテクチャ」,3章12節「仲介(メディエーション)」2011

    • 著者名/発表者名
      峯恒憲

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2017-10-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi