• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

日本の考古地磁気学刷新をめざす基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500991
研究機関岡山理科大学

研究代表者

鳥居 雅之  岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (60108983)

研究分担者 畠山 唯達  岡山理科大学, 情報処理センター, 准教授 (80368612)
キーワード考古地磁気学 / 陶邑再測定 / 段階交流消磁 / 古地球磁場強度 / 地磁気永年変化
研究概要

この研究の大きな目的は,質・量ともに決して見劣りすることのない日本の考古地磁気データを,国際的な基準に合うように整えることである.それによって過去2000年間の地球磁場変動を研究するために必要不可欠である東アジアのデータベースを充実させ,地球磁場研究および考古地磁気学的年代推定に資することである。そのためにまずすべきであると考えたことは,日本の考古地磁気データの核をなしている大阪府南部の須恵器古窯の大遺跡群である陶邑から約40年前に得られた膨大なデータを再整理し,必要であれば保存されてきた試料に対して段階交流消磁を施して再測定することであった.陶邑試料の再測定は平成21年度にノウハウがほぼ確立できたので,以後着実に実施してきた.今年度は協力者の熊本大の渋谷教授の研究室でも併行して行えるようになった.今年度岡山理科大で測定できた窯跡は6基分であった.
また,これまでに科研費報告や発掘報告書などで公表されてきた考古地磁気方位のデータベースやデータを再検討し,とくに年代がはっきりしたデータをまとめた新データベースを構築した.さらにこのデータベースを用いて,日本における過去2000年分の地磁気変動標準曲線を作成した.
本研究をスタートしたときに,将来的には残留磁化方位だけでなく,陶邑試料の古地球磁場強度の推定も行えるようにしたいと考えていた.国際的なデータベースの規格に合わせるためにも必須のことであり,そのため高知大の山本博士の協力を得て基礎的な研究も進めてきた。今年度は,古地球磁場強度推定の基準とするために,1972年に行った須恵器登り窯の復元実験で得た試料を用いることに思い至った.幸い試料を発見でき実験を開始した.この研究はまだ進行中であるが,須恵器古窯の試料が古地球磁場強度の推定に適していることが示されつつある.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 考古地磁気データを用いた日本における過去2000年間の地磁気変動標準曲線の作成について2011

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達, 山本真央
    • 雑誌名

      岡山理科大学情報処理センター研究報告

      巻: 32 ページ: 41-48

  • [学会発表] Archeomagnetic database and geomagnetic secular variation for the last 2000 years in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      T.Hatakeyama, H.Shibuya, K.Hirooka, H.Nakamura, M.Torii
    • 学会等名
      2012 Kochi International Workshop-Frontiers in Paleo- and Rock Magnetism in Asia
    • 発表場所
      高知大学海洋コア総合研究センター(高知県南国市)
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] Preliminary report of the paleointensity results from baked clay samples taken from the reconstructed ancient kiln2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto, M.Torii, N.Natsuhara, T.Nakajima
    • 学会等名
      2012 Kochi International Workshop-Frontiers in Paleo- and Rock Magnetism in Asia
    • 発表場所
      高知大学海洋コア総合研究センター(高知県南国市)
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] A new archeomagnetic database in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      T.Hatakeyama, H.Shibuya, K.Hirooka, H.Nakajura, M.Torii
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center(米国・サンフランシスコ)
    • 年月日
      2011-12-05
  • [学会発表] 日本の考古地磁気データベースの再構築2011

    • 著者名/発表者名
      畠山唯達, 渋谷秀敏, 広岡公夫, 中村浩, 鳥居雅之
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2011-11-04

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi