• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

非対称断面グレ-ティングファイバによる曲げ方向検出可能な斜面崩壊防止センサの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21510200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関岐阜工業高等専門学校

研究代表者

熊崎 裕教  岐阜工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (70270262)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード土砂災害 / ファイバセンサ / ファイバグレーティング / 異方性エッチング
研究概要

微細加工したグレーティングファイバを用いて、斜面崩壊防止用センサとして評価した。反射中心波長とそれ以外の波長における反射光量の差を用いて、ファイバ先端部の屈折率を検出できる可能性を示した。また、反射中心波長の異なる二つのグレーティングを直列に配置し、異なる方向から非対称断面に加工したものに曲げを与え、反射光スペクトルを測定した。クラッド厚さが14μmの場合、曲げ方向を5°程度、曲率を3.0m-1程度の精度で測定できることがわかった

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 曲げに対する直列型非対称断面FBGの反射特性、2013

    • 著者名/発表者名
      熊崎裕教・稲葉成基・小栗久和、羽根一博
    • 学会等名
      平成25年電気学会全国大会論文集
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-03-22
  • [学会発表] Mechanical stress sensors using micromachined grating fibers2011

    • 著者名/発表者名
      ○Hironori Kumazaki, Munehiro Hiramatsu, Hisakazu Oguri, Seiki Inaba, and Kazuhiro Hane
    • 学会等名
      21st International Conference on Optical Fiber Sensors
    • 発表場所
      Ottawa,Canada)
    • 年月日
      2011-05-19
  • [学会発表] 微細加工FBGによるひずみ測定精度の向上2010

    • 著者名/発表者名
      平松宗大・梅田晶央・熊崎裕教・小栗久和・稲葉成基・羽根一博
    • 学会等名
      平成22年度電気学会全国大会論文集
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス)
    • 年月日
      2010-03-17

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi