• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

外国人日本語学習者の代用表現の習得と日本語教育への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520556
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関天理大学

研究代表者

吉田 智佳  天理大学, 国際学部, 講師 (00388886)

研究分担者 白畑 知彦  静岡大学, 教育学部, 教授 (50206299)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード第二言語習得理論
研究概要

本研究では調査対象を研究当初の「代用表現」だけでなく、「助詞」の使用にまで広げた。それは代用表現の誤りよりも助詞の誤りが顕著だったからである。その結果、初級レベルの学習者は助詞を脱落したり、誤って使用したり、(特に「は」を)過剰に使用した。一方、超級レベルになっても「は」の使用は日本語母語話者と同様レベルにはならないことが分かった。さらに、この誤用の中には母語による影響を受けていると思われるものだけでなく、学習者の母語に関係なく、共通した誤りもあった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Poster presentation : A universal semantic constraint on the acquisition of the Japanese topic marker by advanced L2 learners2012

    • 著者名/発表者名
      Chika Yoshida
    • 学会等名
      European Second Language Association(EUROSLA)
    • 発表場所
      Poznan, Poland
    • 年月日
      20120906-08
  • [学会発表] Papar presentation : Performance of an L2 learner after the critical period : focusing on the acquisition of Japanese particles2011

    • 著者名/発表者名
      Chika Yoshida and Tomohiko Shirahata
    • 学会等名
      European Second Language Association(EUROSLA)
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] Poster presentation : Performance of L2 learners after the Critical period : the case of Chinese learners of Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Chika Yoshida and Tomohiko Shirahata
    • 学会等名
      European Second Language Association(EUROSLA)
    • 発表場所
      Reggio Emilia, Italy
    • 年月日
      2010-09-08

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi