• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

「安全」目的の人権制約に関する許容条件法理についての比較法的・総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21530039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

西原 博史  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (10218183)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード比例原則 / 法治国家 / 対テロリズム規制
研究概要

本研究は、法律に基づく基本権制約が憲法上許容される境界線を特定するための条件法理に関する問題領域のうち、特に国民生活の「安全」を目的にした規制を対象として、比較法的分析を行うものである。この研究の結果、21 世紀の現実的な要請に耐え得る基準として運用するために、比例原則は過度に価値衡量的なものとして運用されることは望ましくなく、立法府の価値設定機能との併存が必要であること、そこには比較衡量的観点による権利の相対化が随伴する危険があるが、一定の「絶対的権利」を承認することによってこの危険を回避することは不可能であり、相対化の危険を織り込んだ立法コントロールの実質化による対応が必要であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] リスク社会における管理目的の介入と個人の自由―喫煙の権利の位置づけを例として2012

    • 著者名/発表者名
      西原博史
    • 雑誌名

      早稲田社会科学総合研究

      巻: 13巻1号 ページ: 57-72

  • [雑誌論文] 人権の私人間効力と法秩序の公共性保障機能―南九州税理士会訴訟最高裁判決が問いかけたもの2012

    • 著者名/発表者名
      西原博史
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 創刊号 ページ: 66-72

  • [雑誌論文] Challenges to the Proportionality Principle in the Face of " Precaution State" and the Future of Judicial Review2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishihara
    • 雑誌名

      Waseda Bulletin of Comparative Law

      巻: Vol.30 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 潜在能力の欠如・剥奪と生存権保障2011

    • 著者名/発表者名
      西原博史
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1422号 ページ: 51-57

  • [雑誌論文] 思想・良心の自由を今、考える2010

    • 著者名/発表者名
      西原博史
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1395号 ページ: 110-121

  • [雑誌論文] 自治と自律と社会権―生存権の権利主体の立ち位置をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西原博史
    • 雑誌名

      季刊・企業と法創造

      ページ: 80-92

  • [学会発表] リスク社会における管理目的の介入と個人の自由―喫煙の権利の位置づけを例として2012

    • 著者名/発表者名
      西原博史
    • 学会等名
      延世大学大学院法学研究科・公衆衛生研究所共催シンポジウム"Smoking Regulation and Legal Issues for Health Care Financial Stability"
    • 発表場所
      ソウル・大韓民国
    • 年月日
      2012-03-21
  • [学会発表] Challenges to the Proportionality Principle in the Face of " Precaution State" and the Future of Judicial Review2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishihara
    • 学会等名
      VIIIth World Congress, International Association of Constitutional Law, Workshop 9(Proportionality as a Principle)
    • 発表場所
      メキシコシティ・メキシコ
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] 『人権』規範の構造と国際人権の憲法学的レレバンス2010

    • 著者名/発表者名
      西原博史
    • 学会等名
      国際人権法学会第22回大会パネリスト報告
    • 発表場所
      明治大学、国際人権22 号(2011 年10 月)51-55 頁
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] Verfassungsrechtliche Vorgaben der Medienordnung2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishihara
    • 学会等名
      Referat an der Deutsch-Japanisches Medienrechtliches Symposium an der Technischen Hochschule Ilmenau
    • 発表場所
      イルメナウ・ドイツ
    • 年月日
      2010-03-23
  • [図書] 社会的排除の構造と形式的平等論の新たな理論的可能性 『国家と自由・再論』樋口陽一ほか編2012

    • 著者名/発表者名
      西原博史
    • 総ページ数
      167-188
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 貧困・差別と憲法学:自律・社会的包摂・潜在能力 『法創造の比較法学』戒能通厚・石田眞・上村達男編2010

    • 著者名/発表者名
      西原博史
    • 総ページ数
      116-145
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 自律と保護―憲法上の人権保障が意味するものをめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      西原博史
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] 憲法上の権利と制度との関係をめぐって 『憲法の理論を求めて : 奥平憲法学の継承と展開』長谷部恭男・中島徹編2009

    • 著者名/発表者名
      西原博史
    • 総ページ数
      201-219
    • 出版者
      日本評論社

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi