• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

自動車運転者の運転特性の分析

研究課題

研究課題/領域番号 21530657
研究機関九州大学

研究代表者

志堂寺 和則  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (50243853)

キーワード社会系心理学 / 実験系心理学 / 自動車運転 / 交通心理学 / 自動車事故防止
研究概要

本年度は実験に使用するシステムについての検討をすすめた。
1. 実車実験
所属組織の実験倫理委員会に実車実験部分(H23年度まで)について申請を行い、承認を得た。位置、速度、加速度のGPS計測および画像データ収集について走行試験を行い、どの程度の精度で実験が実施可能であるか検討をおこなった。多くのデータを収集するためにはシステムを多数用意したいが、当初計画のシステム構成では高価となってしまうため用意できないという問題があったが、年末に実験に使えそうな低価格ドライブレコーダの新製品が出たためテストをおこない、性能を確認した。その結果、ドライブレコーダを併用することとした。視線計測については、当初計画にはないが頭部運動を同時に計測できないか検討した。これは所有システムでカタログ上は測定可能と思われたためであったが、実際には計測は諸条件が揃わないといけないことがわかった。このため、申請書通り視線のみの計測を基本とすることとした。
2. ドライビングシミュレータ実験
プログラム内オブジェクトの高精細化をおこなった。当初30インチの表示画面を計画していたが、PCモニタではなくTVモニタを用いることにより同予算でより大きな画面のモニタ(46インチ)が購入できることがわかり、変更した。改造元となるプログラムでは画面サイズが20インチと小さかったこと、PCの性能が低かったことにより、プログラム内オブジェクトを低解像度で作成していた。このため大画面化することで非常に粗い画面となり、現実感が乏しくなった。そこでオブジェクトを高解像度に書き換えを行った(作業継続中)。

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi