• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

後発帝国大学の設立理念と実態―九州帝国大学法文学部の場合―

研究課題

研究課題/領域番号 21530803
研究機関九州大学

研究代表者

折田 悦郎  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (10177305)

研究分担者 新谷 恭明  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (10154402)
藤岡 健太郎  九州大学, 大学文書館, 准教授 (00423575)
陳 昊  九州大学, 大学文書館, 助教 (50404108)
キーワード法文学部 / 九州帝国大学 / 九州大学 / 教育史 / 大学史
研究概要

1918年末、文部省は高等教育機関拡張計画の一環として東北・九州両帝大に法文学部を置くこととし、それぞれに法文学部が設置された。国内七帝大のうち、同学部が置かれたのは東北・九州の両大学のみである。この事実は、法文学部の存在自体が帝大史研究の中では一つの特徴を持つことを意味している。
初年度の目的は、上述のような状況を踏まえ、九州大学内外における関係史料の調査(含予備調査)を行うことにあったが、このうち先ず基本となる法文学部に関する原史料の確認・収集・調査では、九州大学大学文書館、各部局の調査を行った(具体的には、文書館と法、文、経済、教育学部での会議録等の調査・収集)。次に関連史料については、『九州大学新聞』から法文学部が存在した期間の『「九州大学新聞」法文学部系記事一覧』(仮)目録の入力(作成)をした。同様に『福日新聞』(大正中期の創立前史~昭和初年の「九大事件」期まで)については、マイクロフィルムより関連史料の収集(プリントアウト)を行った。そのほか、国立台湾大学の図書館、校史館等に出張して、台北帝大関係史料の調査を行い、年末の九州史学会大会では卒業生の「ヒアリング」作業にも参加した。一方、研究活動では、後掲「研究発表」のように、史料(「米国人文科学顧問団記録」、『九州大学大学史料叢書』第18輯)を復刻したほか、代表者を中心として、1、折田悦郎「九州帝国大学法文学部の成立」(特集:九州帝国大学法文学部の国史学、九州史学会)、2、同(コメンテーター)、報告者:白永瑞(延世大学校国学研究院院長・史学科教授)「植民地と脱植民地の狭間で-京城帝大と台北帝大の史学科の比較-」、九州大学韓国研究センター第49回定例研究会)や、その他いくつかの学会発表等を行った。
次年度は、さらに新たな史料を調査するとともに、京城帝大法文学部との比較等、九州帝大における法文学部の実態に迫りたい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] キャンパス見学会:旧工学部本館、本部、旧法文学部、旧附属図書館について2010

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 雑誌名

      『蒼天悠々』(はごろもプロジェクト)

      ページ: 109-113

  • [雑誌論文] 九州帝国大学法文学部の成立2010

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 雑誌名

      九州帝国大学の国史学 渡邉正氣オーラル・ヒストリー

      ページ: 3-18

  • [雑誌論文] 解説:米国人文科学顧問団記録2010

    • 著者名/発表者名
      井上美香子
    • 雑誌名

      『九州大学大学史料叢書』第18輯

      ページ: I-XI

  • [雑誌論文] 解題:九州大学歴代総長・学長告辞集2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡健太郎
    • 雑誌名

      『九州大学大学史料叢書』第17輯

      ページ: I-VIII

  • [学会発表] 報告者:白永瑞(延世大学校国学研究院院長・史学科教授)植民地と脱植民地の狭間で―京城帝大と台北帝大の史学科の比較―2010

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎(コメンテーター)
    • 学会等名
      九州大学韓国研究センター第49回定例研究会
    • 発表場所
      九州大学韓国研究センター
    • 年月日
      2010-02-22
  • [学会発表] 九州帝国大学法文学部の成立(特集:九州帝国大学法文学部の国史学)2009

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 学会等名
      九州史学会
    • 発表場所
      九州大学文系キャンパス
    • 年月日
      2009-12-13
  • [学会発表] 総括:九州大学所蔵の史資料―過去・現在・未来―(公開シンポジウム)2009

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎
    • 学会等名
      九州史学会(主宰)・九州大学附属図書館(後援)
    • 発表場所
      九州大学附属図書館
    • 年月日
      2009-12-12
  • [図書] 『九州大学大学史料叢書』第18輯「米国人文科学顧問団記録」2010

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎・藤岡健太郎編
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      九州大学大学文書館
  • [図書] 『「九州大学新聞」法文学部系記事一覧』(仮)目録2010

    • 著者名/発表者名
      陳昊・藤岡健太郎編
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      九州大学大学文書館
  • [図書] 『九州大学大学文書館ニュース』第34号2010

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎編
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      九州大学大学文書館
  • [図書] 『九州大学大学史料叢書』第17輯「九州大学歴代総長・学長告辞集」2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡健太郎・折田悦郎編
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      九州大学大学文書館
  • [図書] 『九州大学大学文書館ニュース』第33号2009

    • 著者名/発表者名
      折田悦郎編
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      九州大学大学文書館

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi