研究課題/領域番号 |
21530807
|
研究機関 | 東京経済大学 |
研究代表者 |
高井良 健一 東京経済大学, 経営学部, 教授 (50297339)
|
研究分担者 |
廣田 照幸 日本大学, 文理学部, 教授 (10208887)
伊藤 茂樹 駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (70251569)
|
キーワード | 矯正教育 / 変容 / 薬物防止教育 / 問題群別指導 / 援助者の専門的成長 / 関係性 / 贖罪 / フィールドワーク |
研究概要 |
本年度は、「少年院、刑務所等の矯正施設における教育的諸処遇(以下、「矯正教育」とする)」に関して、教育学的観点から、その構造と過程を明らかにするために、次のような研究を行った。 まず、質問紙プロジェクトでは、会合を重ねて、質問紙の内容を洗練させて、研究目的を明らかにするために効果的な質問紙を作成した。質問紙を準備する過程でいくつかの課題が浮上したため、調査と分析は、来年度行うことになった。 続いて、フィールドプロジェクトでは、榛名女子学園の施設、教育活動の参観を行ったほか、浪速少年院、大阪刑務所、交野女子学園の施設、教育活動の参観を行うことにより、これまで集中的にフィールドワークを行ってきた東北少年院、青葉女子学園、福島刑務所での矯正教育の取り組みを、日本における矯正教育の全体構図のなかに位置づけることを試みた。とりわけ、大阪刑務所では、福島刑務所の研究グループが行ってきた効果的な薬物離脱教育について、集約的な議論とインタビューを行うことができ、今後の研究の方向性が示された。 そして、ネットワークプロジェクトでは、少年院、刑務所等のフィールドワークをライフワークをされ、それぞれの少年院、刑務所等の特色、風土に詳しい、緑川徹氏を招聘し、研究会を開催した。この研究会では、日本全国の少年院、刑務所の特徴が詳細に議論され、前項のフィールドワークプロジェクト同様、これまで集中的に研究をしてきた個別の事例を全体構図のなかに位置づける大きな手がかりを得た。 これらの研究とアウトプットにより、来年度以降の個別、具体的な研究の土台ができたといえる。
|