• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

可微分G多様体の同型群とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21540074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関信州大学

研究代表者

阿部 孝順  信州大学, 理学部, 特任教授 (30021231)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード微分同相群 / 群の完全性 / 1次元ホモロジー群 / 可微分G-多様体 / 一様完全性 / 同変微分同相群 / 可微分軌道体
研究概要

(1)可微分G-多様体Mに対して、コンパクトな台をもつG作用を保つ微分同相群、リプシッツ同相群および同相群を考察し、これらの恒等写像の連結成分のなす群について、1次元ホモロジー群を考察した。特にMが余次元1軌道を持つ場合に1次元ホモロジー群を決定した。この結果から、同型群の1次元ホモロジー群が、カテゴリーの性質を良く反映することが分かる。
(2)可微分多様体対に対してコンパクトな台をもつ微分同相群の恒等写像の連結成分のなす群の完全性と一様完全性を考察して、特に部分多様体が1次元の場合に一様完全となる条件を決定した。この結果は結び目理論にも応用される。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] On the structure of the first homology group of equivariant diffeomorphisms of manifolds with smooth torus actions2011

    • 著者名/発表者名
      K. Abe
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: Vol 12 ページ: 91-102

  • [雑誌論文] On the first homology of the automorphism groups of G-manifolds2010

    • 著者名/発表者名
      K. Abe
    • 雑誌名

      Trend in Mathematics-New Series

      巻: Vol 12 ページ: 91-102

  • [雑誌論文] 余次元1軌道をもつG-多様体の同変部分群の1次元ホモロジー2009

    • 著者名/発表者名
      阿部孝順
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: Vol 1670 ページ: 91-99

  • [雑誌論文] Commutators of $ C^{¥infty}$-diffeomorphisms preserving a submanifold2009

    • 著者名/発表者名
      K. Abe, K. Fukui
    • 雑誌名

      Jour. Math. Soc. Japan

      巻: Vol 61 ページ: 427-436

    • 査読あり
  • [学会発表] Uniform perfectness of diffeomorphism groups2011

    • 著者名/発表者名
      K. Abe
    • 学会等名
      Max Planck Institute for Mathematics
    • 年月日
      2011-11-21
  • [学会発表] On the uniform perfectness of diffeomorphism groups preserving a submanifold2011

    • 著者名/発表者名
      K. Abe and K. Fukui
    • 学会等名
      多様体の平面場と微分同相群2011研究集会
    • 発表場所
      東京大学玉原国際セミナーハウス
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] On the uniform perfectness of diffeomorphism groups preserving a submanifold2011

    • 著者名/発表者名
      K. Abe and K. Fukui
    • 学会等名
      尾鷲微分トポロジー2011
    • 発表場所
      尾鷲中央公民館
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] On the uniform perfectness of diffeomorphism preserving a submanifold2011

    • 著者名/発表者名
      K. Abe and K. Fukui
    • 学会等名
      変換群の幾何と組合せ論
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2011-06-13
  • [学会発表] On the first homology of the group of equivariant diffeomorphismsof smooth S^1-manifolds2010

    • 著者名/発表者名
      K. Abe
    • 学会等名
      The Fourth Group Action Forum Conference
    • 発表場所
      University of Milano-Bicocca
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] On the structure of the first homology of the group of equivariant diffeomorphisms of manifolds with smooth torus actions2010

    • 著者名/発表者名
      K. Abe
    • 学会等名
      変換群と手術理論
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2010-08-11
  • [学会発表] On the first homology group of diffeomorphisms of smooth orbifolds and its applications2010

    • 著者名/発表者名
      K. Abe
    • 学会等名
      Workshop on Toric Topology and Related Topics
    • 発表場所
      Fudan University
    • 年月日
      2010-05-05
  • [学会発表] On the first homology of automorphism groups of G-manifolds2010

    • 著者名/発表者名
      K. Abe
    • 学会等名
      KAIST Toric Topology Workshop
    • 発表場所
      KAIST
    • 年月日
      2010-02-26
  • [学会発表] The first homology of automorphism group of G-manifolds2009

    • 著者名/発表者名
      K. Abe
    • 学会等名
      多様体の微分同相群
    • 発表場所
      東京大学玉原セミナーハウス
    • 年月日
      2009-10-28
  • [学会発表] The first homology of the group of equivariant diffeomorphisms and its application2009

    • 著者名/発表者名
      K. Abe
    • 学会等名
      Hajos Geometria szeninariuum
    • 発表場所
      Eotovos Lorand Univrsity
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] On the first homology of the automorphism groups of G-manifolds2009

    • 著者名/発表者名
      K. Abe
    • 学会等名
      Group Actions and Homogeneous Spaces
    • 発表場所
      コメニウス大学
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] 同変同相群の構造,変換群の幾何とその周辺2009

    • 著者名/発表者名
      阿部孝順
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2009-08-19
  • [備考]

    • URL

      http://math.shinshu-u.ac.jp/~kabe/index-j.html

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi