• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

フレーバー物理学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21540282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関神奈川大学

研究代表者

三田 一郎  神奈川大学, 工学部, 教授 (60242806)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワードB Physics / 量子力学 / 素粒子論 / 弱い相互作用 / CP 対称性
研究概要

B中間子の崩壊における大きなCP対称性の破れの提唱者として次世代のBファクトリー建設の意義を研究した。新しい加速器を建設するには既存している加速器よりも大きな成果を出す可能性を持つことが不可欠である。当初SuperBFactoryは既存するBFactoryの10倍の強度が提案されていたが、わたしは少なくとも100倍必要だと指摘した。現在建設中の加速器は40倍の強度でデザインされている。研究期間中に30年間の共同研究者Bigi氏が脳卒中で倒れ、成果を発表するために氏の回復を待っている.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The B factories revolution.2012

    • 著者名/発表者名
      A. I. Sanda
    • 雑誌名

      Comptes Rendus Physique

      巻: 13 ページ: 141-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decays of B meson to two charmed mesons.2010

    • 著者名/発表者名
      Run-Hu. Li A. I. Sanda et al
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D

      巻: 81 ページ: 034006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The road to the discovery of large CP violation in B decays2009

    • 著者名/発表者名
      A. I. Sanda
    • 雑誌名

      A miracle story.Prog.Theor.Phys.

      巻: 122 ページ: 103-123

    • 査読あり
  • [学会発表] A Pedestrian's View2011

    • 著者名/発表者名
      A. I. Sanda, Hary Lipkin
    • 学会等名
      The Ninth Int. Conf. on Flavor Physics and CP violation
    • 発表場所
      Maale Hachamisha, Israel
    • 年月日
      2011-05-26
  • [備考]

    • URL

      http://anthony-sanda.com

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi