• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

母子世帯の労働と福祉の地域的展開に関する調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21683002
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 経済政策
研究機関岩手大学

研究代表者

藤原 千沙  岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (70302049)

研究協力者 湯澤 直美  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (50308102)
石田 浩  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (40272504)
櫻 幸恵  岩手県立大学, 社会福祉学部, 講師 (60347185)
江沢 あや  ライデン大学, 日本学部, 講師
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード母子世帯 / ひとり親 / 地方自治体 / 母子福祉 / 自立支援 / 就業支援 / 生活保護 / 児童扶養手当
研究概要

母子世帯の労働と福祉にかかわる政策が、地方自治体で具体的にどのように実施されて母子世帯の暮らしに影響を与えているかを明らかにするために、現金給付(生活保護・児童扶養手当)と現物給付(就業支援・子育て支援)の地域的展開に関する研究を行った。現物給付は実施機関の差を含めて地域差が大きいこと、現金給付と現物給付は不可分で相互関連効果が強いこと、現金給付データの分析で地域労働市場の現状や必要な就業支援策が明確化しうることを確認した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 母子世帯の貧困と学歴:2011年調査からみえてきたもの2012

    • 著者名/発表者名
      藤原千沙
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 40巻15号 ページ: 158-165

  • [雑誌論文] 母子世帯の所得変動と職業移動:地方自治体の児童扶養手当受給資格者データから2012

    • 著者名/発表者名
      湯澤直美、藤原千沙、石田浩
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 4巻1号 ページ: 97-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 母子世帯の所得分布と児童扶養手当の貧困削減効果:地方自治体の児童扶養手当受給資格者データから2011

    • 著者名/発表者名
      藤原千沙、湯澤直美、石田浩
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 6巻 ページ: 54-66

  • [雑誌論文] 生活保護受給期間における母子世帯の就業と収入構造2011

    • 著者名/発表者名
      湯澤直美、藤原千沙
    • 雑誌名

      女性労働研究

      巻: 55号 ページ: 62-77

  • [雑誌論文] 被保護母子世帯の開始状況と廃止水準2010

    • 著者名/発表者名
      藤原千沙、湯澤直美
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 620号 ページ: 49-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活保護の受給期間:廃止世帯からみた考察2010

    • 著者名/発表者名
      藤原千沙、湯澤直美、石田浩
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 1巻4号 ページ: 87-99

    • 査読あり
  • [学会発表] ひとり親家族支援:日本の現状・運動・政策2013

    • 著者名/発表者名
      藤原千沙
    • 学会等名
      国際女性デー/日仏シンポジウム
    • 発表場所
      日仏会館(東京都)
    • 年月日
      2013-03-09
  • [図書] いま、なぜ女性と労働か2011

    • 著者名/発表者名
      藤原千沙、山田和代
    • 総ページ数
      284(11-39)
    • 出版者
      労働再審(3)女性と労働(藤原千沙、山田和代編、大月書店)
  • [図書] ひとり親世帯をめぐる社会階層とジェンダー2010

    • 著者名/発表者名
      藤原千沙
    • 総ページ数
      266(136-157)
    • 出版者
      社会政策の中のジェンダー(木本喜美子・大森真紀・室住眞麻子編、明石書店)

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi