研究課題
若手研究(B)
本研究では、アスコルビン酸(AsA)レベルの違いが肝臓中の遺伝子発現にもたらす影響を検討し、その遺伝子発現変化が体内レドックス制御と関与するかを検討した。さらに、AsAを特異的に細胞内へ輸送するナトリウム依存性ビタミンCトランスポーター(SVCTs)の転写調節機構の検討も行った。その結果、肝臓中のAsA濃度が低下した際には、SVCTsの遺伝子発現を上昇させ、AsAの肝臓細胞内への取り込みと酸化型AsAの還元能を亢進させることで肝細胞内のAsA貯留量を維持する可能性が示唆された。また、SVCTsは還元剤や酸化剤の負荷による細胞内レドックスにも影響を受けることが認められた。ChIP法による特定転写調節因子結合アッセイの結果から、ヒト肝癌由来細胞株の定常状態においてSVCT2の転写調節領域近傍でC/EBPが結合している可能性も示唆された。
すべて 2011 2009 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)
Biosci Biotechnol Biochem
巻: 75 ページ: 2394-7
J Biochem Mol Toxicol
巻: 25 ページ: 369-76
http://www.hles.ocha.ac.jp/food/eiyoken/index.html