• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

「帝国」概念の思想史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21720026
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 思想史
研究機関東北大学

研究代表者

桐原 健真  東北大学, 大学院・文学研究科, 助教 (70396414)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード自他認識の転回 / 冊封の王国 / 自立の王国 / 会沢正志斎 / 吉田松陰 / 坂本龍馬 / 横井小楠
研究概要

本研究の目的は、18世紀末から19世紀中葉にかけて「帝国」ということばを用いた日本知識人における自他認識の転回に光をあてることである。
「帝国」は古典的な漢語ではなく、18世紀末に蘭学者が、オランダ語keizerrijkから翻訳した新しいことばである。日本知識人の多くは、「帝国」のステータスを、「王国」や「公侯国」といった他のいかなる君主国よりも優越していると考えた。儒学的教養を身につけたこれら知識人は、「皇帝」が他の君主たちよりも優越していることを知っていたので、彼らは、中国古典に見いだせないこの新奇なことばを、たやすく受け容れることができたのである。
彼らにとって幸いであったのは、ヨーロッパにおいて刊行された多くの地理書が、「日本は帝国である」と叙述していたことである。翻訳書を含むこれらの書籍おいて、こうした記載を読んだ日本知識人は、日本の優越性と独立性を確信するようになった。日本排外主義が、海外の書籍によって形成されたことは、まことに皮肉であったと言える。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 幕末維新期尊攘論における国際社会認識の転回-「帝国」言説をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      韓日文化交流基金・東北亜歴史財団編『1910〓100〓:〓(1910年-その以前の100年:韓国と日本の西洋文明受容)』ソウル・景仁文化社

      ページ: 3-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「帝国」の思想2010

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      吉田忠編『19世紀東アジアにおける国際秩序観の比較研究』財団法人国際高等研究所

      ページ: 111-128

  • [雑誌論文] 19世紀東アジアと「帝国」日本2010

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      京都産業大学世界問題研究所紀要

      巻: 25号 ページ: 116-128

  • [雑誌論文] 超脱の思想-小楠・松陰そして龍馬2010

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      岩下哲典・小美濃清明編『龍馬の世界認識』藤原書店

      ページ: 95-114

  • [雑誌論文] 「常州水府の学」としての水戸学2009

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      会沢正志斎を中心に(地方史研究協議会編『茨城の歴史的環境と地域形成』雄山閣

      ページ: 91-110

    • 査読あり
  • [学会発表] 「護法・護国・夷狄」、日本思想史学会2011年度学術大会パネルセッション2011

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      幕末維新期の護法思想・再考
    • 発表場所
      豊島区・学習院大学
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] 他者としての「中国」研究-近代日本における学知の形成2010

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      嶺南大学校中国学研究センター・東北大学大学院日本思想史研究室共同開催国際シンポジウム「東アジアの思想と対話:国境・テキスト・礼楽:パネルセッション「日本における中国研究の現況」
    • 発表場所
      大韓民国:慶山市・嶺南大学校
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 世界観闘争としての真宗護法論2010

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      日本思想史学会2010年大会パネルセッション「近代仏教と真宗の問題
    • 発表場所
      岡山市・岡山大学
    • 年月日
      2010-10-17
  • [学会発表] The Quest for Mahayana : Kawaguchi Ekai and the Buddha's ' Golden Words' Panel : RETHINKING JAPANESE BUDDHISM : KAWAGUCHI EKAI AND MURAKAMI SENSH2010

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      第20回国際宗教史学会
    • 発表場所
      カナダ:トロント市・トロント大学
    • 年月日
      2010-08-20
  • [学会発表] 幕末維新期尊攘論における国際社会認識の転回-「帝国」言説をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      韓日文化交流基金/東北亜歴史財団主催「1910年、その以前の100年:韓国と日本の西洋文明受容
    • 発表場所
      大韓民国:仁川市・パラダイスホテル
    • 年月日
      2010-06-12
  • [学会発表] 「帝国」日本から「大日本帝国」へ2009

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      「20世紀と日本」研究会
    • 発表場所
      和歌山市・ホテルグランヴィア和歌山
    • 年月日
      2009-08-08
  • [備考]

    • URL

      http://www.sal.tohoku.ac.jp/-kirihara/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi