• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

第二言語語彙習得におけるTAP理論とATIを融合した新たな理論展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21720196
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外国語教育
研究機関広島大学

研究代表者

田頭 憲二  広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (00403519)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード英語 / 教育学 / 語彙習得
研究概要

本研究は,日本人英語学習者に対する語彙教授法の効果を,より詳細に明らかとすることを目標とする。その際,日本人英語学習者を動機づけ,学習方略等により分類を行い,どのような学習者のタイプには,どのような教授法が最も効果的であるのかを検証する。その結果,学習者は学習課題に応じた語彙学習の方略を適応し,また,その語彙学習方略の選択により,学習される語彙知識の側面が異なることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 4. Hot or gelid? The influence of L1 translation familiarity on the interference effects in foreign language vocabulary learning2010

    • 著者名/発表者名
      Tagashira Kenji, Kida Shusaku, Hoshino Yuko
    • 雑誌名

      System: An International Journal of Educational Technology and Applied Linguistics

      巻: 38号 ページ: 412-421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ffects of semantic processing in incidental new L2 vocabulary learning during reading: A test of the "type of processing-resource allocation" model2010

    • 著者名/発表者名
      Kida Shusaku, Tagashira Kenji
    • 雑誌名

      International Journal of Curriculum Development and Practice

      巻: 12巻1号 ページ: 25-35

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本人英語学習者における語彙学習方略の違いがもたらす語彙知識への影響2011

    • 著者名/発表者名
      田頭憲二
    • 学会等名
      大学英語教育学会英語語彙研究会第8回研究大会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] 日本人 EFL 学習者における語彙学習方略の変容2010

    • 著者名/発表者名
      田頭憲二
    • 学会等名
      大学英語教育学会 英語語彙研究会 第7回研究大会(語彙研究フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-11

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi