研究課題
若手研究(B)
意思決定主体は、意思決定問題でのパラメータを観察不可能な場合、パラメータと関連するシグナルを観察し、最適な行動をとる。このとき、意思決定主体はシグナルとパラメータがどう関連しているかについて完全な知識を持っているとは限らない。この意味でシグナルのもつ情報の価値は曖昧であると考えられる。本研究では、シグナルのもつ情報の質が曖昧であるとき、意思決定主体がどれくらい正確な情報を得るかという情報の需要と情報の価値に関する分析を行った。
すべて 2011 2009
すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)
岡山大学経済学会ワーキングペーパー I-83
ページ: 1-16