• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

情報の質が曖昧なときの情報の価値・需要の分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21730161
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 理論経済学
研究機関岡山大学

研究代表者

東 陽一郎  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授 (80327692)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワードシグナル / 曖昧さ / 情報の需要 / 情報の価値
研究概要

意思決定主体は、意思決定問題でのパラメータを観察不可能な場合、パラメータと関連するシグナルを観察し、最適な行動をとる。このとき、意思決定主体はシグナルとパラメータがどう関連しているかについて完全な知識を持っているとは限らない。この意味でシグナルのもつ情報の価値は曖昧であると考えられる。本研究では、シグナルのもつ情報の質が曖昧であるとき、意思決定主体がどれくらい正確な情報を得るかという情報の需要と情報の価値に関する分析を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A note on the value of information with an ambiguous signal2011

    • 著者名/発表者名
      東陽一郎
    • 雑誌名

      岡山大学経済学会ワーキングペーパー I-83

      ページ: 1-16

  • [学会発表] A note on the value of information with an ambiguous signal2009

    • 著者名/発表者名
      東陽一郎
    • 学会等名
      京都大学研究所・岡山大学経済学部合同ワークショップ
    • 発表場所
      岡山大学経済学部
    • 年月日
      2009-11-20

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi