本研究は、観光立国が推進されるわが国において、観光地域における生活者と観光者がともに快適な環境を創出するために、生活者と観光交通の折り合いに配慮した「生活者調和型」の交通計画に関する理論化と計画技術の構築を目的として実施するものである。 今年度は、第一に、青森県十和田湖・奥入瀬渓流地域を対象に、観光地域における交通問題の現象解析とその発生構造の分析を行った。多客時と通常時の二時点で、当該地域における自動車交通流をビデオ観測するとともに、観光バスとプローブカーに搭載したGPSによる走行軌跡を解析することで、当該地域における交通混雑の発生構造を示した。 第二に、生活交通と観光交通とのコンフリクトや融合の可能性について、(1)大型イベント時、(2)大都市部、(3)地方部に分けて、ヒアリング調査やアンケート調査を行い、それぞれの現象が発生し得る事例を整理した。(1)大型イベント時については、ロンドンオリンピック(2012年開催予定)における住民・通勤者や観光客、競技関係者の輸送計画に関するヒアリングを行い、大型イベント生活交通と観光交通とのコンフリクトが発生する事例を整理した。(2)大都市部については、東京都台東区上野・浅草両地域を対象に、来街者の行動特性(来街目的や活動の実態)を調査し、観光客と生活者をどのような視点で区別するかを考察した。また、(3)地方部については、東北新幹線全線開業(2010年12月予定)により並行在来線として第三セクター「青い森鉄道」に移管される東北本線(青森駅~八戸駅間)の利用者を対象にした交通行動調査を実施し、新幹線開業に伴う生活者、観光客双方の交通行動の変化を捉える事前データを収集した。あわせて、同地域に運行している乗合バスの乗降客を対象にした利用実態調査も実施した。
|