研究課題/領域番号 |
21780236
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
農業環境工学
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
北澤 裕明 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所, 研究員 (20455306)
|
研究協力者 |
石川 豊 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所, 上席研究員 (30312812)
佐藤 達雄 茨城大学, 農学部, 准教授 (20451669)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | 損傷限界曲線 / 流通 / 青果物 / 緩衝包装設計 |
研究概要 |
繰り返し衝撃による青果物の損傷発生をS-N曲線により予測するモデルが提案されているが、このモデルでは衝撃印加時において衝撃加速度(Acc)と対になる速度変化(Vc)が異なることにより、衝撃1回当たりの損傷度(D)が変化することが想定される。本研究では、数種のVcとAccの組み合わせを作成し、それらの違いがイチゴ果実の損傷発生に及ぼす影響を調査した。その結果、VcとAccの組み合わせにより、衝撃1回あたりのDが変化することを実際に確認することができた。
|