• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

ヒト間葉系幹細胞の水溶性スタチンによる活性化-心臓再生医療での役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21790158
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医療系薬学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

鶴田 ひかる  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (70338044)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード骨髄間葉系細胞 / スタチン / 心筋誘導
研究概要

インビトロ心筋誘導アッセイシステムを用いたヒト骨髄間葉系細胞のスタチン前処置下共培養実験において、心筋誘導効率の改善を認めた。スタチンがAkt 活性化作用を有する事から、Akt の阻害剤であるwortmannin を投与した共培養実験を行い、スタチン投与群による心筋誘導改善効果が抑制されることを証明した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Treatment of human mesenchymal stem cells with angiotensin receptor blocker improved efficiency of cardiomyogenic transdifferentiation and improved cardiac function via angiogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Numasawa Y, Miyoshi S, Tsuruta H, Umezawa Y.
    • 雑誌名

      Stem cells

      巻: 29 ページ: 1405-1414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pretreatment of human mesenchymal stem cells with pioglitazone improved efficiency of cardiomyogenic transdifferentiation and cardiac function.2011

    • 著者名/発表者名
      Shimura D, Miyoshi S, Tsuruta H, Umezawa Y.
    • 雑誌名

      Stem cells

      巻: 29 ページ: 357-66

    • 査読あり
  • [学会発表] IL-10 Significantly Improved Efficiency of Immunological Tolerance and Cardiomyogenic Transdifferentiation from Human Amniotic Membrane-derived Mesenchymal Stem Cell in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuji H, Miyoshi S, Tsuruta H, Umezawa Y.
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      20100305-07

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi