• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

精神科看護師のリフレクションを活用した教育プログラム構築に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21890272
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

堀井 湖浪  日本赤十字看護大学, 講師 (40520763)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード精神科看護 / リフレクション / ファシリテーター / 現任教育 / 教育プログラム
研究概要

精神科看護師5名から、提示された「気がかりな出来事」の記述と面接内容を分析した結果、参加者は【気がかりを覚える】と、【気がかりを確かめる】【状況の解釈を試み仮説を立てる】【関わりを吟味し試みる】【関わりながら観察し評価する】【状況を再解釈する】の段階を行きつ戻りつしながら状況に取り組んでいた。そして【自分と向き合う】ことが状況によりコミットすることとなり、リフレクションを深化させていた。
継続教育においてリフレクションが促進されるためには、ファシリテーターの育成が望まれる。ファシリテーションを学ぶためには、ファシリテーターとしての実践をリフレクションするための体験学習的プログラムが必要である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 精神科に勤務する看護師のリフレクションのプロセスに関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      堀井湖浪
    • 雑誌名

      日本赤十字看護大学紀要 25巻

      ページ: 32-42

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi