• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

原子層モアレ超格子系におけるフォノン物性の解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 21H01017
研究機関立命館大学

研究代表者

毛利 真一郎  立命館大学, 理工学部, 准教授 (60516037)

研究分担者 荒木 努  立命館大学, 理工学部, 教授 (20312126)
藤井 高志  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (60571685)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードモアレ超格子 / 原子層材料 / グラフェン / MoS2
研究実績の概要

ラマン分光を用いてさまざまな積層角度を有する原子層モアレ超格子系の熱伝導度測定を行った。積層角度の低い試料で熱伝導度が高く、積層角度が大きくなるにつれて熱伝導度が増加することを見出しており、日本物理学会でポスター発表した。この研究は、学生優秀発表賞を受賞した。特に、転写に用いるPMMAの除去が散乱に大きな影響を及ぼすことがわかってきたため、試料準備の部分で様々な工夫を行い、理想的なデータを得ることが可能になってきた。
また、さまざまな架橋ツイスト2層グラフェンのフォノン物性を調べ、Gモードと2Dモードの相関関係を調べた。Gモードと2Dモードの比、ピーク位置を詳細に調べることで積層角度を絞り込むことが可能であることがわかってきた。また、2層グラフェンに金属を蒸着したサンプルでは、Gモードと2Dモードが大きく低波数側にシフトしており、フォノン分散が制御できる可能性があることを示すpreliminaryな結果を得ることができた。
さらに、多波長でのラマン測定や、温度依存性の測定のために、自作ラマン装置の光学系の改良も行った。
この他THz波を利用したグラフェン物性の評価も進めており、THzエリプソメトリによってサファイア上に転写したグラフェンの電気特性を測定可能であることも見だした。サファイア上では、グラフェンの移動度が低くなっているが、これが粒界に起因する可能性が高いことがわかってきた。
関連研究で、学会発表を14件(うち国際学会発表2件)を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

多波長でのラマン測定や、温度依存性の測定のために、自作ラマン装置の光学系の改良も行ったが、装置の移設が必要であり、その作業に想定より長い時間を費やした。
また、単純な熱伝導度の角度依存性に関しては、フォノン物性解明には不十分な内容であるが、すでに、競合グループから1本先行論文が出版されており、その結果も踏まえたうえで、目的とするフォノン分散の温度依存性などのデータを取る必要がでてきた。そのために、試料の質を上げることと、より積層角度の小さな領域での実験を進める必要があり、その準備に時間を費やした。

今後の研究の推進方策

まず、10°以下の積層角度を持つ試料に対してラマン分光を利用した熱伝導計測を行う。この領域は、わずかな積層角度の変化でも大きくフォノン分散が変化することが知られており、その熱伝導への影響を評価する。
さらに、多波長でのラマン分光や入射角度をつけたラマン分光を利用したフォノン分散の推定や、温度変化測定を利用したフォノン緩和メカニズムの解明などの研究も進める。温度の高い高温領域でのフォノン物性にも注目し、熱放射特性とのクロスオーバー領域でフォノン挙動が積層角度でどう変化するかも明らかにしていきたい。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] アルコールCVD法を用いたGaN上への酸化グラフェン成長2022

    • 著者名/発表者名
      薮田翔平, 河瀬流星, 荒木 努, 毛利 真一郎
    • 学会等名
      2022年春季第69回応用物理学会学術講演会
  • [学会発表] THz-TDSEを用いたr面サファイア基板上グラフェンの電気的特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 拓輝, 渡邉 迅登, 藤井 高志, 毛利 真一郎, 岩本 敏志, 福西 康寛, 成塚 重弥, 荒木 努
    • 学会等名
      2022年春季第69回応用物理学会学術講演会
  • [学会発表] Effect of Supported Substrate on van der Waals Epitaxy of Nitride Semiconductors on Graphene by MBE2021

    • 著者名/発表者名
      S. Mouri, K. Matsushima, Y. Kawase, T. Araki
    • 学会等名
      NT21: International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] アルコールCVD法を用いたnon-Bernal積層グラフェンの作製2021

    • 著者名/発表者名
      浅田 智浩, 薮田 翔平, 荒木 努, 毛利 真一郎
    • 学会等名
      日本材料学会 2021年度第2回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回研究会
  • [学会発表] 透過電子顕微鏡を用いたScAlMgO4基板上RF-MBE 成長GaN の極微構造評価2021

    • 著者名/発表者名
      和田 邑一, 黒田 悠弥, 栢本 聖也, 後藤 直樹, 藤井 高志, 毛利 真一郎, 白石 裕児, 福田 承生, 荒木 努
    • 学会等名
      日本材料学会 2021年度第2回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回研究会
  • [学会発表] Metal Deposition on a Suspended Graphene Surface2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawase, K. Matsushima, J. Doi, T. Araki, S. Mouri
    • 学会等名
      The 61st Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
  • [学会発表] THz-TDSエリプソメトリを用いたグラフェンの電気的特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 拓輝, 藤井 高志, 毛利 真一郎, 岩本 敏志, 上田 悠貴, 成塚 重弥, 中嶋 誠, 荒木 努
    • 学会等名
      2021年秋季第82回応用物理学会学術講演会
  • [学会発表] ラマン分光を用いた架橋ツイスト2層グラフェンの熱伝導測定2021

    • 著者名/発表者名
      土井 惇太郎, 荒木 努, 毛利 真一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] AlNテンプレート基板上にRF-MBE法で成長したInNの発光特性2021

    • 著者名/発表者名
      中山 大輝, 毛利真一郎, 福田安莉, 高林佑介, 正直花奈子, 三宅秀人, 荒木努
    • 学会等名
      2021年秋季第82回応用物理学会学術講演会
  • [学会発表] 架橋グラフェン上における窒化インジウムのファンデルワールスエピタキシー2021

    • 著者名/発表者名
      河瀬裕太, 松島健太, 土井惇太郎, 荒木努, 毛利真一郎
    • 学会等名
      2021年秋季第82回応用物理学会学術講演会
  • [学会発表] Growth and Raman Characterization of Non-Bernal Stacking Few-Layer Graphene by Alcohol CVD Method2021

    • 著者名/発表者名
      T. Asada, S. Yabuta, T. Araki and S. Mouri
    • 学会等名
      40th Electronic Materials Symposium
  • [学会発表] Photoluminescence Properties of MBE-Regrown GaN on Free-Standing GaN Substrate2021

    • 著者名/発表者名
      D.Nakayama, R. Imamura, T. Araki, S. Mouri
    • 学会等名
      40th Electronic Materials Symposium
  • [学会発表] Surface Potential of MoS2 Depending on the Polarity of GaN Substrate Measured by Kelvin Probe Force Microscope2021

    • 著者名/発表者名
      R. Kaipeng, Y. Komichi, T. Araki and S. Mouri
    • 学会等名
      The 12th Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research Conference (RPGR 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェン上での InN MBE 成長における窒素プラズマ照射時間の検討2021

    • 著者名/発表者名
      松島健太、土井惇太郎、荒木努、毛利真一郎
    • 学会等名
      第13回ナノ構造エピタキシャル成長講演会
  • [図書] ラマン分光 スペクトルデータ解析事例集 ~高分子、電池、電子デバイス、炭素材料、ガラス、医薬品、食品、細胞・組織~, 第7章,第8節2022

    • 著者名/発表者名
      毛利真一郎(分担執筆:第7章、第8節)
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      株式会社技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-872-2

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi