研究課題/領域番号 |
21H01497
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 関東学院大学 |
研究代表者 |
大塚 雅之 関東学院大学, 建築・環境学部, 教授 (20288088)
|
研究分担者 |
豊貞 佳奈子 福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (00567711)
光永 威彦 明治大学, 理工学部, 専任講師 (20882822)
山口 温 関東学院大学, 建築・環境学部, 教授 (40276621)
遠藤 智行 関東学院大学, 建築・環境学部, 教授 (90385534)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | トイレ空間 / 水・空の衛生環境 / 感染症 / COVID-19 / 温熱環境・省エネルギー / 汚染拡散 / 洗浄時飛沫 / 手指洗浄 |
研究成果の概要 |
本研究は、非住宅のトイレ空間において、水環境及び空気環境を衛生的かつ良好に保つための給排水衛生設備、換気・空調設備の計画・維持管理に関するガイドラインを提案することを目的とする。特に①大便器・小便器の飛沫等の抑制方法、②洗面器等に設置する節水形水栓による手指洗い手法と除菌効果、③節水形大便器の排水横管での汚物の円滑な搬送排除、③温熱環境、省エネに配慮した熱環境計画、④排水通気設備(排水トラップ)からの感染防止等について、水環境・空気・熱環境を考慮し総合的視点から検討し、前記の目的を達成するための知見を示した。
|
自由記述の分野 |
建築設備・環境工学分野
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究においては、新型コロナ感染症の拡大に伴い、換気・空調分野はウイルス感染の要因と防止策が示された。しかし、衛生環境の悪いトイレ空間とそれに接続する給排水衛生設備については、洗浄時飛沫や汚染拡散の解明とその防止対策が不十分であった。本研究において、トイレ空間での感染症対策について、給排水分野、換気空調・温熱環境分野の成果を総合的に扱ったこと、日常の衛生管理はもちろん、災害時の避難所や高齢者施設での衛生性確保とウイルス感染対策上も有意義な知見を示したことは、社会的な意義は大きい。
|