研究課題/領域番号 |
21H01682
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26060:金属生産および資源生産関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
安田 幸司 京都大学, 工学研究科, 特定准教授 (20533665)
|
研究分担者 |
竹田 修 東北大学, 工学研究科, 准教授 (60447141)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 炭酸塩 / 溶融塩 / 物理化学 / 銅 / 鉄 / スズ / コバルト |
研究成果の概要 |
本研究では、超硬工具の成分元素ならびに酸化剤として利用する元素について、炭酸溶融塩中における酸化/還元ならびに酸/塩基の反応の物理化学過程を解明し、タングステンの新リサイクルプロセスの構築へとつなげることを目的とした研究を行った。タングステンの還元剤の候補となる金属イオンについて溶解度や拡散係数、ならびに酸化還元電位の測定を行い、各種超硬工具スクラップの酸化溶出試験もあわせて行った。
|
自由記述の分野 |
金属製錬
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で得られた炭酸溶融塩の物理化学の学術的基礎データをベースとすれば、溶融炭酸塩を用いた手法が高速かつ高分離能のリサイクルプロセスとして発展可能であることが期待される。さらに、物理化学データは、タングステンのリサイクルプロセスだけでなく、燃料電池や分析化学分野への基礎データとしても利用可能であり、学術的な発展へと寄与する。
|