研究課題/領域番号 |
21H02366
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42020:獣医学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
三浦 直樹 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (80508036)
|
研究分担者 |
川原 幸一 大阪工業大学, 工学部, 教授 (10381170)
福島 隆治 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10466922)
丸山 征郎 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (20082282)
大和田 勇人 東京理科大学, 創域理工学部経営システム工学科, 教授 (30203954)
中川 貴之 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40447363)
畑井 仁 岩手大学, 農学部, 特任教授 (40566535)
後藤 章暢 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70283885)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 犬 / 人工知能(AI) / ノンコーディングRNA / 腫瘍 / トランスクリプトーム / Y RNA / microRNA / sncRNA |
研究成果の概要 |
本申請課題では,腫瘍の新しい診断・治療ターゲットを選出し,病態への関与の解明を目的とした.犬の腫瘍組織,樹立腫瘍細胞株,さらに腫瘍分泌細胞外小胞体の網羅的遺伝子発現解析を行った.同時にターゲットの発見解析に人工知能(AI)手法を導入した.さらに,新規ターゲットの機能解析を細胞株で行い,病態との関連性性を調査した.その結果, 多くの腫瘍で問題となるマイクロRNAに関して,新規のターゲットを発見した.同時に,獣医腫瘍分野では報告の無いY RNAやtRNAフラグメントで腫瘍特異的な変化を確認した。また,マイクロRNA-450bや301aが腫瘍の悪性化に寄与することを細胞株モデルで解析,報告した.
|
自由記述の分野 |
臨床獣医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本申請課題では,犬の腫瘍で発現するノンコーディングRNAの網羅的解析を複数の犬の腫瘍で行い,複数の国際専門誌に発表した.特に,獣医腫瘍学では例のないY RNAやtRNAのフラグメントが腫瘍で発現が著しく発現が低下すること,血液中でも減少することを報告した.特にY RNAは人医療でもほとんど報告されていない.これらの新発見は今後の臨床的にも意義が高い.また,犬のメラノーマ細胞外小胞体のノンコーディングRNAの発現が,転移病巣と関連することを世界で初めて確認した.さらに,マイクロRNA-450bや301aが腫瘍の悪性化に寄与することを観察した.これらは今後の治療標的となる可能性がある.
|