• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

新規の病態解明を企図した自閉スペクトラム症多発家系のロングリードシークエンス

研究課題

研究課題/領域番号 21H02848
研究機関名古屋大学

研究代表者

木村 大樹  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (30612783)

研究分担者 Aleksic Branko  名古屋大学, 医学系研究科(国際), 特任准教授 (60547511)
高橋 長秀  名古屋大学, 医学部附属病院, 准教授 (50846714)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード全ゲノムシークエンス / ロングリードシークエンス / 自閉スペクトラム症 / 多発家系
研究実績の概要

近年1分子シークエンス技術の進化と共に1万塩基以上に及ぶロングリードを用いたシークエンスが可能となり、ショートリードのWGSでは同定困難な小規模なゲノムコピー数多型(CNV)や、全ゲノム配列の約半分に及ぶリピート配列の変異が同定可能である。
以上を踏まえ本研究では、自閉スペクトラム症(ASD)脆弱性変異を効率良く同定可能と考えられるASD多発家系の中から、①従来のショートリードのWGSでは脆弱性変異が同定されないASD多発10家系(50検体)を抽出、②家系全体を対象にロングリードによるWGS、③変異のサイズ、頻度、遺伝子発現への影響に基づくフィルタリング、④発症脆弱変異の家系内での意義付け評価、⑤発症脆弱性を有する小規模CNVやリピート配列によるASD発症メカニズムの検証、を実施する予定である。
令和4年度は、1)ASDとASDと共通の遺伝基盤を有する統合失調症の多発家系のエクソーム解析データと全ゲノムCNV解析データから、発症脆弱性につながるゲノムバリアントを有する家系を除外した上でロングリードシークエンスを実施する家系の選定を行い、その成果を論文化した。さらに、2)ASD発症に強い影響を持ちうるゲノムバリアントを持つ患者群の臨床経過の特徴をまとめ、論文化した。3)1)2)の結果に基づき、ロングリードの多発家系解析にてASD発症脆弱性変異が同定される期待値の高い家系を抽出し、ロングリードシークエンスを実施し、小規模なゲノムコピー数多型(CNV)や、全ゲノム配列の約半分に及ぶリピート配列の変異を抽出するパイプラインを作成を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究遂行上、より高精度なロングリードシークエンスの予備データが不可欠となり、解析パイプラインの作成にはPromethIONによる予備データでは不十分であることが判明し、自閉スペクトラム症関連変異同定のためにはSequelⅡを用いたより正確性の高いシークエンサーを用いた予備データを取得する必要が生じたため、当初の予定よりもやや遅れている。

今後の研究の推進方策

今後は、R4年度に開発したロングリードシークエンスのパイプラインを用いて、ASD多発家系のロングリードシークエンスを進めていく。さらに、ロングリードシークエンスで得られるゲノムバリアンとのサイズ、頻度、遺伝子発現への影響に基づくフィルタリング方法を構築し、発症脆弱性変異の家系内での意義付け評価、発症脆弱性を有する小規模CNVやリピート配列によるASD発症メカニズムの検証、を実施する。その後、ASD多発家系の全ゲノム関連解析(GWAS)を実施し、個々のASD患者のレベルにおいて、ASD発症へのリスクスコアを算出することを検討している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学サンディエゴ校精神科(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学サンディエゴ校精神科
  • [雑誌論文] Clinical characterization of patients with schizophrenia and 16p13.11 duplication: A case series2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Hiroki、Kushima Itaru、Banno Masahiro、Inada Toshiya、Yoshimi Akira、Aleksic Branko、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/npr2.12334

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The genetic architecture of schizophrenia: review of large-scale genetic studies2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Hidekazu、Kimura Hiroki、Kushima Itaru、Takahashi Nagahide、Aleksic Branko、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 68 ページ: 175~182

    • DOI

      10.1038/s10038-022-01059-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electroconvulsive therapy as a potential therapeutic option in psychiatric‐onset prodromal dementia with Lewy bodies2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Hiroki、Yokoyama Haruka、Torii Youta、Fujishiro Hiroshige
    • 雑誌名

      International Journal of Geriatric Psychiatry

      巻: 38 ページ: -

    • DOI

      10.1002/gps.5863

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cross-Disorder Analysis of Genic and Regulatory Copy Number Variations in Bipolar Disorder, Schizophrenia, and Autism Spectrum Disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Kushima Itaru、Nakatochi Masahiro、Aleksic Branko、Okada Takashi、Kimura Hiroki、Kinoshita Makoto、Kato Tadafumi、Kakiuchi Chihiro、Yamakawa Kazuhiro、Suzuki Toshimitsu、Hashimoto Naoki、Ishikawa Shuhei、Yamagata Bun、Nio Shintaro、Murai Toshiya、Mori Daisuke、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry

      巻: 92 ページ: 362~374

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2022.04.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exome sequencing analysis of Japanese autism spectrum disorder case-control sample supports an increased burden of synaptic function-related genes2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Hiroki、Nakatochi Masahiro、Aleksic Branko、Guevara James、Toyama Miho、Hayashi Yu、Kato Hidekazu、Kushima Itaru、Morikawa Mako、Ishizuka Kanako、Okada Takashi、Tsurusaki Yoshinori、Fujita Atsushi、Miyake Noriko、Ogi Tomoo、Takata Atsushi、Matsumoto Naomichi、Buxbaum Joseph、Ozaki Norio、Sebat Jonathan
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41398-022-02033-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exome sequencing of Japanese schizophrenia multiplex families supports the involvement of calcium ion channels2022

    • 著者名/発表者名
      Toyama Miho、Takasaki Yuto、Branko Aleksic、Kimura Hiroki、Kato Hidekazu、Nawa Yoshihiro、Kushima Itaru、Ishizuka Kanako、Shimamura Teppei、Ogi Tomoo、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0268321

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] X chromosome aneuploidies and schizophrenia: association analysis and phenotypic characterization2022

    • 著者名/発表者名
      Kushima Itaru、Aleksic Branko、Kimura Hiroki、Nakatochi Masahiro、Lo Tzuyao、Ikeda Masashi、Arai Makoto、Hashimoto Ryota、Numata Shusuke、Okamura Yasunobu、Obara Taku、Inada Toshiya、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 76 ページ: 667~673

    • DOI

      10.1111/pcn.13474

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 精神医学領域の論文を読みこなすキーワード100! 全エクソームシ ークエンス/全ゲノムシークエンス2023

    • 著者名/発表者名
      木村大樹
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      新興医学出版社
  • [備考] 自閉スペクトラム症患者を対象とした全ゲノム解析により、神経細胞シナプス機能の病態への関与を証明

    • URL

      https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2022/07/post-282.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi