• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

正常子宮内膜に認められる癌遺伝子変異は内膜再生・癌化のドライバーとなり得るか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21H03077
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関島根大学

研究代表者

京 哲  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (50272969)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード正常子宮内膜 / 癌遺伝子 / KRAS / PIK3CA
研究成果の概要

正常子宮内膜に存在する癌遺伝子変異の生物学的な意義を明らかにするために、良性疾患で摘出した子宮から正常子宮内膜を採取し、個々の単一腺管を単離し、単一腺管をシーケンスにより癌遺伝子の変異を解析した。また単一腺管をspheroid培養に供し、径2mm以上に成育したspheroidを回収して癌遺伝子変異を解析した。腺管9.3%にPIK3CAまたはKRAS遺伝子変異を認めた。 33個のspheroidの解析では、22個に変異を認め、認められた遺伝子変異の全てはPIK3CAであった。

自由記述の分野

婦人科腫瘍

研究成果の学術的意義や社会的意義

正常子宮内膜にも一定の頻度で癌遺伝子変異が入っていること、PIK3CAがspheroid形成に重要な役割を担っていることが明らかとなった。spheroidはstem-richな集団と考えられるため、正常内膜では、内膜stem cellへのPIK3CA遺伝子変異が入っている可能性が示唆され、閉経期までに渡り旺盛な再生増殖を示す内膜のbiologyや癌化過程の一翼を担っている能性がある。これらの結果は、臨床的には月経や着床という子宮内膜の生理的な異常や疾患との関連性を探求する研究に応用したり、変異と内膜癌化の関連性を探究することで、発がんリスクのスクリーニングに役立てる研究にも繋がる可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi