• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

好酸球性副鼻腔炎に対するマルチオミックス解析

研究課題

研究課題/領域番号 21H03086
研究機関福井大学

研究代表者

藤枝 重治  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (30238539)

研究分担者 岸川 敏博  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (20756944)
木戸口 正典  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (30880132)
野口 恵美子  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40344882)
高林 哲司  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (70397272)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード好酸球性副鼻腔炎 / 鼻茸 / ペリオスチン / マイクロバイオーム / 臨床マーカー / 味覚障害 / 嗅覚障害
研究実績の概要

110名の慢性副鼻腔炎患者と33名の健康人において鼻腔内中鼻道の細菌叢を16S ribosome RNA遺伝子増幅によって次世代シークエンサーで検討した。その結果非好酸球性副鼻腔炎(25名)では、好酸球性副鼻腔炎(62名)に比較して、アルファー多様性が低く、Fusobacterium nucleatum(FN)の検出が有意に多く、LPS合成酵素とLPS合成物質が亢進していることが判明した。さらにFN由来のLPSは、気道上皮細胞株NHBE株におけるIL-4、IL-13刺激によるALOX-15産生を抑制した。対照の大腸菌由来LPSは、同様のALOX-15産生を抑制できなかった。ALOX-15は強い好酸球遊走因子である。このことは、非好酸球性副鼻腔炎におけるFNの存在が、自分のLPS産生によって上皮細胞からの好酸球遊走因子の産生を抑制し、好酸球浸潤を抑制方向に向かわせ、新規治療標的因子になる可能性を示していた。
鼻茸を有する慢性鼻副鼻腔炎に対して行われたIL-4アルファ鎖抗体薬(デュピクセント)の臨床研究(SINUS-24とSINUS-52)において、アドホック解析として、嗅覚障害と味覚障害に関して、その回復度を検討したところ、嗅覚障害は自覚的にも客観的にも有意に改善を認めていた。その回復は味覚障害の回復とも有意な相関を認め、QOLスコアの改善とも相関するとともに、患者が訴える嗅覚障害は、患者の訴える味覚障害とも相関を認めた。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] The current findings in eosinophilic chronic rhinosinusitis.2024

    • 著者名/発表者名
      Tsuda T, Suzuki M, Kato Y, Kidoguchi M, Kumai T, Fujieda S, Sakashita M.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx.

      巻: 51 ページ: 391-400

    • DOI

      10.1016/j.anl.2023.08.006.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Middle meatus microbiome in patients with eosinophilic chronic rhinosinusitis in a Japanese population.2023

    • 著者名/発表者名
      Kidoguchi M, Imoto Y, Noguchi E, Nakamura T, Morii W, Adachi N, Ii R, Koyama K, Aoki S, Miyashita K, Hosokawa Y, Omura K, Tanaka Y, Tanaka K, Hida Y, Ninomiya T, Kato Y, Sakashita M, Takabayashi T, Fujieda S.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol.

      巻: 152 ページ: 1669-1676

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2023.06.029.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement in patient-reported "taste" and association with smell in dupilumab-treated patients with severe chronic rhinosinusitis with nasal polyps from the SINUS-24 and SINUS-52 trials.2023

    • 著者名/発表者名
      Peters AT, Soler ZM, Kern RC, Heffler E, Maspero JF, Crampette L, Fujieda S, Lane AP, Zhang H, Nash S, Khan AH, Siddiqui S, Jacob-Nara JA, Rowe P, Deniz Y.
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy

      巻: 52 ページ: 1105-1109

    • DOI

      10.1111/cea.14194

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi